2024年1月27日 / 最終更新日 : 2024年1月27日 tsujimotojuku 雑感 勇気 「選択的知覚」という言葉がある。 人間は、情報をそのまま受け取るのではなく、 自身の信条・関心・経験に添うものだけを 都合よく選択して認識する。 「見たくない」もの […]
2024年1月26日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 tsujimotojuku 雑感 いっしょに歩く 苦境を突き抜けようと戦う中 心の支えとなるものは何か。 ドイツの哲学者ヴァルター・ベンヤミンは記している。 「夜のなかを歩みとおすときに 助けになるものは &nbs […]
2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 tsujimotojuku 雑感 志望校判定 入試が近づくにつれ 模試の志望校判定に一喜一憂する人も多くなる でも、そうすることなかれ。 その根拠は 大学 […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月27日 tsujimotojuku 雑感 振舞い 最近つくづく思うのは 人の見ていないところでの振舞いこそが その人の成否のカギを握っているということだ。 私は日々の自己研鑽を 「今日は […]
2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 tsujimotojuku 雑感 本当の春は 花をのみ 待つらん人に 山里の 雪間の草の 春を見せばや 藤原家隆の詠んだ歌だ。 大意は、 いつ咲くかと 花ばかり待つ人に 見せてあげ […]
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 tsujimotojuku 雑感 大海 人間は本当に追い込まれなければ変わらない。 最近、そのことを痛感している。 苦しいけれど よく考えたらピンチこそ 変化するチャンスなのだと。 &nbs […]
2024年1月21日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 tsujimotojuku 雑感 変化 かつてトヨタ自動車の会長だった奥田碩氏は 「打倒トヨタ!」というスローガンを掲げた。 「これからのトヨタは、 過去のトヨタを否定し変わっていかなければ、 今後の競争 […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年1月20日 tsujimotojuku 雑感 誠実に 昨今、「交渉術」を説く本が多い。 日本人は交渉下手だとか、 国際社会で発言力を高めよ等の意見も耳にする。 カンボジアや旧ユーゴで紛争調停 […]
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 tsujimotojuku 雑感 10000時間 天才とは努力の異名という。 それを裏付けるように 一流の域に達した運動選手や芸術家を調べると 平均して1万時間の訓練をしていることを 米フロリダ州立大学のエリクソン […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 tsujimotojuku 雑感 語彙力 よく「新聞を読みなさい」と言われるけれど 小中学生にとっては 教養や知識をつける以上に、 「語彙力」を身につけることが 最大の効果だと思う。 新聞の中 […]