SMILE SMILE SMILE 楽しく続けよう
~より快適な学習空間へ~
新校舎移転(2025年夏)

新校舎:志木市本町6-18-5

 

3生・・学校選択問題採用公立高校合格を目指す授業。

       合格に必要な「知識の力」「精神力」「情報力」の3つを磨きます。

      

中2生・・根本理解を第一とし、定着度を確認しながら進めます。

     ハイレベルな問題にも挑戦し、できる楽しさを感じてもらいます。

     受験の土台作りだけでなく定期テストにもしっかりと対応します

      

中1生・・中学生としての学習習慣の確立。

     自学力を磨き、勉強体質に変化させます。

     高校入試のしくみについてもしっかり理解

      

小学生・・ 苦手克服、得意教科づくり。わかる・できる・たのしい!

      (若干名受付中)

 

以下の小中学校の子どもたちが辻本塾で楽しくしっかりと学んでいます

【小学生】志木小学校・志木第二小学校・志木第三小学校・志木第四小学校・宗岡第三小学校など

【中学校】志木中学校・志木第二中学校・宗岡中学校・新座第二中学校・新座第四中学校・新座中

学校・朝霞第二中学校・朝霞第五中・水谷中学校など

 

 

【新校舎移転キャンペーン特典】

2つの特典!

①通常授業2週間無料体験
②入塾金16,500円免除! 

 

 

▼入塾相談・学習相談・進路相談など承ります。

14:00~(月~土)
ホームページからご予約ください。
お気軽にご相談ください。

 

 

最近のお知らせ

PCがこわれた!

うちの塾では入退室などを管理するPCを

 

入り口入ってすぐのカウンターに設置している。

 

昨日、そのPCを起動しようとしたら

 

うまく起動しない。

 

おかしいな。

 

強制終了してみよう。

 

電源ボタンを長押ししてみた。

 

強制終了完了。

 

直っていることを祈るような気持ちで

 

電源を入れてみた。

 

ブー・ブー・ブー

 

警報音のような音が鳴り始めた。

 

3回ずつ繰り返し鳴り続ける。

 

どうやら鳴りやみそうもない。

 

2回目の強制終了。

 

どうやら大ごとのようだ。

 

今日は入退室メールも、LINEも何もかもできなくなってしまった。

 

普段はそこにあるのが当たり前の存在だ。

 

しかし、使えなくなってみると

 

大切さがひしひしと感じられるものだ。

 

修理に出したら

 

暫くの間は入退室のメールなどが使えなくなってしまうなあ

 

PCに詳しくない私は

 

途方に暮れてしまった。

 

メーカーの電話サポートにかけたのだけど

 

直るのかどうかよく分からない。

 

いずれにせよ

 

もうすぐ授業も始まってしまうし

 

お店に持っていくこともできない。

 

仕方がないけれど

 

昨日はあきらめることにした。

 

 

 

 

一夜明けて

 

今日は早めに起きた。

 

早めにジムに行ってトレーニングを短めで切り上げて

 

PCを見てもらいに行くことにした。

 

以前、ノートPCにお茶をこぼしてしまって

 

ダメにしたとき

 

ものすごく親切に対応してくれて

 

本当にありがたかったお店

 

川越のソフマップに行った。

 

流石にあのときの店員さんはいなかったけれど

 

今回対応していただいた店員さんも

 

神対応だった。

 

症状を伝え

 

いくつか質問されて

 

それに返答し

 

いざ中を見てみることに

 

素早く丁寧な作業をしながら

 

動作確認をしていく。

 

メモリがダメだったようだ。

 

正確に言うと

 

2枚差してあるメモリのうちの1枚がダメだったようだ。

 

「抜いてみて差し直してみると復活することもあります」

 

と言われ、実際にやってみると

 

なんと本当に復活。

 

時計用のボタン電池が切れていたようで

 

それも交換することに。

 

メーカーのサポートセンターも近年つながりにくかったり

 

解決しなかったり

 

以前ほどよくないと私は思っている。

 

そんな中、頼れるお店があるのは本当にありがたい。

 

辻本塾もそんな頼れる塾になりたい

 

そう思いながら教室に向かった。

 

ドラえもんの歌を口ずさみながら。

 

 

 

「臨界点」と言える瞬間

物質は,ある温度・圧力を越えると性質が劇的に変化します。
その点を「臨界点」と呼びます。
たとえば,水の臨界点は347℃・218 気圧。
ここを超えた水は酸やアルカリにも溶けない金をも溶かし,
猛毒のダイオキシンでさえも分解すると言われます。

人生にも「臨界点」と言える瞬間があると思います。
ある一点を突きぬけ,自分の壁を打ち破ったとき自分が劇的に変わる,
その臨界点を信じて挑戦し続けることが大切です。
辻本塾が学習や受験を通して臨界点を越えられる場でありたいと願って指導しています。
子どもたちが自分の壁を打ち破ったとき,物事や将来に対しての見方・考え方が変わり,そしてたくましい顔つきになっていることでしょう。それを全力で応援していきたいと思います。

アクセス

●住所:埼玉県志木市本町6-18-5
●交通:東武東上線「志木駅」徒歩5分

MENU
PAGE TOP