SMILE SMILE SMILE 楽しく続けよう
塾選びは「来て・見て・聞いて・確かめて!」

3生・・上位公立高校合格を目指す授業。

        合格に必要な「知識の力」「精神力」「情報力」の3つを磨きます。

      

中2生・・根本理解を第一とし、定着度を確認しながら進めます。

      ハイレベルな問題にも挑戦し、できる楽しさを感じてもらいます。

      受験の土台作りだけでなく定期テストにもしっかりと対応します

      (体験予約受付中)

 

中1生・・中学生としての学習習慣の確立。

      自学力を磨き、勉強体質に変化させます。

      高校入試のしくみについてもしっかり理解

      (若干名体験予約受付中)

 

小学生・・ 苦手克服、得意教科づくり。わかる・できる・たのしい!

      (定員に達したため募集を停止中です)

 

以下の小中学校の子どもたちが辻本塾で楽しくしっかりと学んでいます

【小学生】志木小学校・志木第二小学校・志木第三小学校・志木第四小学校・宗岡第三小学校など

【中学校】志木中学校・志木第二中学校・宗岡中学校・新座第二中学校・新座第四中学校・新座中学校・朝霞第二中学校・朝霞第五中・水谷中学校など

 

 

【開校6周年キャンペーン特典】

2つの特典!

①通常授業2週間無料体験
②入塾金16,500円免除! 

 

 

▼入塾相談・学習相談・進路相談など承ります。

14:00~(月~土)
ホームページからご予約ください。
お気軽にご相談ください。

 

 

最近のお知らせ

友の足音を聞きながらラストスパートを

苦境を突き抜けようと戦う中

 

心の支えとなるものは何か。

 

ドイツの哲学者ヴァルター・ベンヤミンは記している。

メディアを創る言葉へ──ベンヤミンとアドルノの書の死後の生によせて(新書余滴)

「夜のなかを歩みとおすときに

 

助けになるものは

 

橋でも翼でもなくて

 

友の足音だ」

 

 

 

 

「友の足音」とは

 

どんなに苦しい状況にあっても立ち止まらず

 

“わが使命”と決めた道を最後まで前へ

 

前へと進みゆく人の存在

 

そう捉えることもできる。

 

その音には

 

希望を諦めない「信念」が宿っているように思えてならない。

 

 

 

 

 

合格か不合格か2つに一つ

 

どちらになるかは当日次第

 

そんな受験生たち。

 

 

 

 

辻本塾の受験生たちは

 

コツコツ

 

コツコツ

 

コツコツ

 

足音を立てながら

 

今日も前進していく。

 

 

 

 

 

 

ベンヤミンは先の言葉に続けた。

 

「夜に抗して闘争する者は

 

夜のもっとも深い暗黒をも動かし

 

夜をも発光させなくてはならぬ」と。

 

 

 

 

 

試練の渦中での苦闘そのものが

 

かけがえのない人生の財産となり

 

誰かの希望の光にもなる。

 

その確信を胸にラストスパートを駆け抜けていこう。

「臨界点」と言える瞬間

物質は,ある温度・圧力を越えると性質が劇的に変化します。
その点を「臨界点」と呼びます。
たとえば,水の臨界点は347℃・218 気圧。
ここを超えた水は酸やアルカリにも溶けない金をも溶かし,
猛毒のダイオキシンでさえも分解すると言われます。

人生にも「臨界点」と言える瞬間があると思います。
ある一点を突きぬけ,自分の壁を打ち破ったとき自分が劇的に変わる,
その臨界点を信じて挑戦し続けることが大切です。
辻本塾が学習や受験を通して臨界点を越えられる場でありたいと願って指導しています。
子どもたちが自分の壁を打ち破ったとき,物事や将来に対しての見方・考え方が変わり,そしてたくましい顔つきになっていることでしょう。それを全力で応援していきたいと思います。

アクセス

●住所:志木市柏町4-5-1
●交通:東武東上線「志木駅」徒歩5分

MENU
PAGE TOP