冬の無料体験授業受付中

塾選びは「来て・見て・聞いて・確かめて!」

3生・・学校選択問題の公立高校合格を目指す授業。

        合格に必要な「知識の力」「精神力」「情報力」の3つを磨きます。

      (体験予約受付中)

 

中2生・・根本理解を第一とし、定着度を確認しながら進めます。

      ハイレベルな問題にも挑戦し、できる楽しさを感じてもらいます。

      受験の土台作りだけでなく定期テストにもしっかりと対応します

      (体験予約受付中)

 

中1生・・中学生としての学習習慣の確立。

      自学力を磨き、勉強体質に変化させます。

      高校入試のしくみについてもしっかり理解

      (体験予約受付中)

 

小学生・・ 苦手克服、得意教科づくり。わかる・できる・たのしい!

      (定員に達したため募集を停止させていただいております)

 

以下の小中学校の子どもたちが辻本塾で楽しくしっかりと学んでいます

【小学生】志木小学校・志木第二小学校・志木第三小学校・志木第四小学校・宗岡第三小学校など

【中学校】志木中学校・志木第二中学校・宗岡中学校・新座第二中学校・新座第四中学校・新座中学校・朝霞第二中学校・朝霞第五中・水谷中学校など

 

 

【開校5周年キャンペーン特典】

2つの特典!

①通常授業2週間無料体験
②入塾金16,500円免除! 

 

 

▼入塾相談・学習相談・進路相談など承ります。

14:00~(月~土)
ホームページからご予約ください。
お気軽にご相談ください。

 

 

最近のお知らせ

高い志を持つこと

将棋駒生産量の約95%を占める山形・天童市。

 

そこで将棋駒製作をしている伝統工芸士がいる。

 

その駒は、プロ棋士のタイトル戦でも使用される

 

最高級の「盛り上げ駒」。

 

字が漆で盛り上げられ

 

製作に約2カ月を要する。

 

 

 

「一つ一つの工程を完璧に仕上げてこそ“本物”は生まれます」と。

 

例えば、彫った字を下地となる漆で埋め

 

乾燥させる作業を何度も繰り返す。

 

ここで手を抜くと字のひび割れや

 

全体の仕上がりにも影響する。

 

 

 

 

 

一つ一つに全力を注ぐか

 

わずかでも手を抜くか。

 

ここに、一流と三流の違いがある。

 

だからこそ、その方は「常に高い志を持て」と後継者に訴える。

 

最高の駒、一流の駒師を目指すなかで

 

“心と技”は磨かれるからだ。

 

 

 

 

 

何事もそうであろう。

 

どこを目指すか、

 

いかなる目標を掲げるかによって、

 

取り組む姿勢や努力は、全く違ってくるものだ。

 

一番の失敗は、失敗を恐れること。

10

どのようなことがあっても

 

前進、挑戦こそ、成長の糧である。

「臨界点」と言える瞬間

物質は,ある温度・圧力を越えると性質が劇的に変化します。
その点を「臨界点」と呼びます。
たとえば,水の臨界点は347℃・218 気圧。
ここを超えた水は酸やアルカリにも溶けない金をも溶かし,
猛毒のダイオキシンでさえも分解すると言われます。

人生にも「臨界点」と言える瞬間があると思います。
ある一点を突きぬけ,自分の壁を打ち破ったとき自分が劇的に変わる,
その臨界点を信じて挑戦し続けることが大切です。
辻本塾が学習や受験を通して臨界点を越えられる場でありたいと願って指導しています。
子どもたちが自分の壁を打ち破ったとき,物事や将来に対しての見方・考え方が変わり,そしてたくましい顔つきになっていることでしょう。それを全力で応援していきたいと思います。

アクセス

●住所:志木市柏町4-5-1
●交通:東武東上線「志木駅」徒歩5分

MENU
PAGE TOP