2021年10月2日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 tsujimotojuku 雑感 潜水士のことば 〝世界のプラチナ潜水士〟と称される鉄芳松氏(80)。 潜水士という国家資格があることを初めて知った。 昔よりもずいぶん数が減って、現在は3300名ほどが働いているという。 &nb […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 tsujimotojuku 雑感 心 戦後間もない頃、留学先のアメリカで肺結核を患った日本人女性がいた。 療養のため、カルフォルニアの結核療養所に入院することになった。 滞在していたニューヨークからの移動は、 特急の […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 tsujimotojuku 雑感 本当のやる気スイッチ 脳研究者の池谷裕二さんはやる気についてこう語る。 やる気スイッチは実は脳のなかに存在する。 その名は淡蒼球。 これが活発に動くと、やる気がみなぎる。 だが困ったこと […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 tsujimotojuku 雑感 養鶏場 養鶏場を見たことはあるだろうか。 私は田舎育ちなので 中学校の通学路に養鶏場があった。 同級生のなかにも家業として養鶏場を営んでいる 友人もいた。 & […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 tsujimotojuku 雑感 入試イベント 一昨日、入試イベントの会場にいた。 そのようなイベントでは、色々と会場の中をまわっていると 受験生と保護者の方の緊張感や熱気を感じることができる。 模試の日とか入試当日の空気感と […]
2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 tsujimotojuku 雑感 負け続けないこと 点数が取れなかったのだから、なんらかの理由があるのだろう。 よくあるのが「問題を読み間違えた」「何がきかれているかよく分からなかった」だ。 運が悪かった、問題出す方がもっと分かりやすい問題を出 […]
2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 tsujimotojuku 雑感 ドミノ 「とりあえず、一つ目のドミノを倒してみることにした。 二つ目のドミノがすぐ隣にある保証はないのだけれど」 「ドミノ倒し」のように、 ある出来事がきっかけとなって同種 […]
2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 tsujimotojuku 雑感 弁護士とタクシー 奈良県で弁護士事務所を開いている射場守夫さんという方がいる。 大分県の高校を卒業、 「親元から離れたい」一心で、 何の当てもない岡山県で一人暮らしを始めた。 宅配の […]
2021年9月23日 / 最終更新日 : 2021年9月23日 tsujimotojuku 雑感 100と500 鉄緑会という塾がある。 ご存じの方も多いと思う。 鉄緑会では原則として東大進学有名校に通う方のみを 指定校生徒として受け入れていて、 さらに内部では学力別のクラス編 […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 tsujimotojuku 雑感 太陽 私には塾の指導において師と仰ぐ方がいる。 「これはこうだ。そんなふうに理由を説明しないで覚えなさいというのは暴力だ。」 その教えは今でもはっきりと覚えている。 講師室で話をしてい […]