細やかな温かい言葉を

子どもの時期に、暴言を繰り返し浴びると

 

脳の言語に関する部分が小さくなるという。

 

調査した友田明美福井大学教授は

 

「つらい経験をして、脳が適応した結果ではないか。

 

回復可能なうちに虐待を発見し、社会的な支援を行うことが重要」と。

 

 

 

 

虐待の定義は難しい。

 

周囲の子どもや兄弟と比べて

 

「なぜできないの」とか「早く」と

 

つい急かせてしまうことは

 

明かな虐待でないにしろ

 

優しい言葉ではない。

 

その他いろいろあると思う。

 

強い愛情からに違いないが

 

子どもを知らず知らずのうちに追い込んでいることに

 

はっと気づく。

 

忍耐強く上手にほめ

 

持っている力を引き出してあげることが大事と実感する。

 

 

 

 

 

 

「同じ舌を以て語る言葉に貴きもあれば卑しきもある、

 

人を活かすものもあれば殺すものもある」内村鑑三のことばだ。

 

努力し苦労し抜いた人の一言は

 

生命を鼓舞し、周囲に希望を与える。

 

 

 

 

 

 

細やかな温かい言葉が響く社会こそ健康な社会だ。

 

こう自覚し、ことばやふるまい方を選びたい。

コメントを残す

雑感

次の記事

ゾウさん