2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 tsujimotojuku 雑感 授業を受ける よく「授業を受ける」といいます。 授ける、授かる という意味の「授」という言葉、 よくみると「てへん+受ける」という組み合わせになっています。 手を使って(意識的に、積極的に) […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 tsujimotojuku 雑感 カマス みなさんは「カマス」をご存じですか。 英語名の「バラクーダ」でも知られており、 干物とか塩焼き、から揚げにすると美味な魚です。 中でも「オニカマス」というのは180cmにもなり、 […]
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 歩みつづけること 辻本塾の階段下のコンクリートから 雑草が生えてくる時期となりました。 昨年何回も除草したのですが、 除草してしばらく経つと また生えてきました。 硬い […]
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 tsujimotojuku 雑感 鶏口牛後 鶏口牛後・・・鶏口となるも牛後となることなかれ この言葉の意味は、 大きな集団のビリでいるより、小さな集団のトップになったほうが良いということ。 鶏口とは鶏の口のことです。 鶏は […]
2020年4月11日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 tsujimotojuku 雑感 先人の跡を師とせず、先人の心を師とすべし 123年前、27歳の若さで 赤痢菌を発見した細菌学者の志賀潔博士。 ドイツに留学し、 世界初の結核治療ワクチンを発表するなど、 目覚ましい活躍だった。 […]
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 tsujimotojuku 雑感 勉強し続けるという才能 作家の井上靖氏は自伝的小説の中で、 小学生時代、野山を駆け回る少年だったと記している。 しかし、一方、息子の修一さんが 叔父から聞いた話によると、 井上氏は座ってい […]
2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 tsujimotojuku 雑感 成功と成長 「私は貝になりたい」をご存じだろうか。 もともとはテレビドラマの作品だった。 テレビドラマ化の翌年の1959年に映画化された。 そして、時を経て1994年に再度テレビドラマ化され […]
2020年4月8日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 tsujimotojuku 雑感 蜘蛛の糸 「クモの糸にぶら下がる」 芥川龍之介の小説を彷彿させる難題に、 実際に挑戦した人がいる。 奈良県立医科大学の大崎茂芳教授。 試行錯誤の末、 人間がぶら […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 tsujimotojuku 雑感 ココロに太陽を ドイツの詩人に、こんな作品がある。 「心に太陽を持て。 あらしが ふこうと、 ふぶきが こようと 天には黒くも、 地には争いが絶えなかろうと、 &nb […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 tsujimotojuku 雑感 上達法 「どうすれば楽器の演奏が上達するでしょうか」。 あるオーケストラの指揮者が質問をされた。 徹底した基礎練習の反復か、 音楽に関する思想を深めることか 畳みかけた質問者の言葉に、 […]