2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 tsujimotojuku 塾の様子 短い言葉 SNSなどの発達で、いつでも、どこにいても 伝えたいことを伝えることができる。 今後もどんどん便利になって、 20年後くらいには、 今が不便だったなんて言っているのだろう。 いつでもどこでもと先ほど書いたのだが、 南極の […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 子育て 子どもをどう育てるか。 江戸時代も、それは大きな関心事だった。 「養生訓」で有名な博物学者・貝原益軒は “落ち着いた心で、厳格に、 何度も繰り返して教えること” & […]
2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 tsujimotojuku 雑感 効率的 「やっぱり“効率的な子育て”なんて、ありませんね」 ある生徒のお父さんが 子どもの受験が終わった後に語ってくれた。 仕事なら「無駄なく」「速い」ほうが良い。 だが子育ては違う、と。 その方はバリバリのビジネスマン。 子ど […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 tsujimotojuku 雑感 人生の冬・自然の冬 文豪・山本周五郎は、 エッセー「人生の冬・自然の冬」の中で、 「人生にも四季があり、 好況と不況とはつねに付いてまわる」と綴った。 人生 […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 tsujimotojuku 雑感 三重丸 泣き虫の少年は、 いつも小学校で、 いじめられていた。 ある日の図画の時間。 画用紙に向かい、 色鉛筆が折れるほど力を入れた。 懸命に描 […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 tsujimotojuku 雑感 不器用 当代随一と仰がれる宮大工の棟梁が、 弟子を取る際、基準を定めている。 それは、「不器用なこと」。 なぜか。 器用な人は、ある段階までは早く上達する。 […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 tsujimotojuku 雑感 良書との出会い ノート型パソコンや携帯音楽プレーヤーなど、 HDD(ハードディスク駆動装置)の小型・大容量化に欠かせない垂直磁気記録方式。 その記録方式を発明した東北工大の岩崎俊一理事長は、 東 […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 tsujimotojuku 雑感 物語のチカラ ドイツの作家エンデの代表作『モモ』は、 時間に追われて人間らしさを失う現代人に 警鐘を鳴らすファンタジー。 だが、エンデは「教訓話にして受け止めないでほしい」と語った。 &nbs […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 tsujimotojuku 雑感 笑顔 30年間とある商店で働いてきた男性がいる。 今年、不況で店を辞めることに。 50歳を過ぎて、新たに何ができるか。 今はまず得意先を回り、これまでの感謝を伝えようとした。 &nbs […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 受験道 棋聖・大山康晴15世名人は少年時代、 内弟子として仕えた師匠から一局も教わらなかった。 その代わり、掃除、買い物、駒磨き、代稽古など ”盤外”の修業に日々、明け暮れた。 &nbs […]