2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 tsujimotojuku 雑感 トマト 今日はトマトの話。 赤くてみずみずしくておいしいトマト。 生徒たちの中には苦手にしている子もいるのだけれども、 最近では品種も増えてきて、 フルーティーな甘いトマト […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 tsujimotojuku 雑感 成長し続ける人 用事を頼んだ時の対応にその人の他者に対する優しさが表れる。 それが成長度を測る一つの指標になる、 と佐賀大学学長だったの上原春男氏の著作に書いてあった。   […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 tsujimotojuku 雑感 未来予想 「経済の未来予測は、これまで当たったためしがないし、今後とも経済予測が当たることはあり得まい」 こう断言するのは20世紀を代表する経済学者、ハーバード大学名誉教授のガルブレイス博士である。 身 […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 tsujimotojuku 雑感 虹の色 「虹は何色?」と聞かれたらどう答えるだろうか。 「7色」と答える人が大半だと思う。 日本人は、(1)赤(2)だいだい(3)黄(4)緑(5)青(6)藍(7)すみれ、の7色と見る。 […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 tsujimotojuku 雑感 巨人の肩にのって “穴を掘って埋め戻してもいい” 景気のために政府が事業にお金を使う効用をケインズは例えた。 しかし実際に、そんな仕事を毎日させられたらどんな気持ちだろうか。 賃金がはずんでも、とても耐えられま […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 tsujimotojuku 雑感 目的 来春卒業予定の大学生らに対する会社説明会が解禁され、 就職活動が本格的に始まって1週間。 すでに内定率3割弱とのニュースに驚いた。 https://news.yahoo.co.jp/bylin […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 tsujimotojuku 雑感 なる人生 全国の幼児・児童・生徒を対象にしたアンケート「大人になったらなりたいもの」の結果を見ると、 「会社員・ユーチューバー・サッカー選手」「パティシエ・教師・幼稚園の先生」等々、 小学生たちが挙げた […]
2022年3月6日 / 最終更新日 : 2022年3月6日 tsujimotojuku お知らせ 練習 プロ野球のキャンプとか、 冬季パラリンピックが開催されているからか 「練習」ということばをたくさん聞くようになった。 必死で練習してきたということ、 練習が実ったと […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 tsujimotojuku 雑感 選ばれる立場 小さい頃は、何でも自分から選んで、 そしてその通りになることが多かったはずだ。 しかし、年齢が上がるごとに 徐々に自分が選んだものが そのまま自分のものになることは […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 tsujimotojuku 雑感 次へ 王貞治氏は高校時代 早稲田実業の選手だった。 1年の夏から3年の春まで4季連続の甲子園出場。 優勝も経験し、 投手としてノーヒットノーランも達成。 華々しく活躍した […]