2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 tsujimotojuku 雑感 スマホ 私の使っているスマホは今年で4年目だ。 以前は、携帯電話でもPCでも、3年も使っていれば 処理速度とかバッテリーとか何かしら 不具合や不満が出てきていた。 しかし、 […]
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 tsujimotojuku 雑感 尽己竢成 2030年冬季五輪・パラリンピック開催を目指す札幌市。 プロモーション委員会の会長代行に就任したのは柔道の山下泰裕氏だった。 現役時代は世界選手権で3連覇、 ロサンゼルス五輪で金 […]
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 tsujimotojuku 雑感 パッション 漫画家・手塚治虫氏は、5歳から24歳までの間、兵庫県宝塚市で暮らした。 小学生の時の趣味は昆虫採集で、 ペンネームの「治虫」は、甲虫の「オサムシ」が由来という。 本名は手塚治で、 […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 tsujimotojuku 雑感 きっかけ 今年は民俗学者・柳田國男氏の没後60年にあたる。 兵庫県福崎町には、氏の生家が移設・保存されている。 氏が自ら「日本一小さい家」と述べるほど、幼少期の生活は貧しかった。 9歳の時、現在の加西市 […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 tsujimotojuku 雑感 時間 労働基準法は、一日の労働を8時間までと定めている。 8時間労働が日本で初めて採用されて今年で103年になる。 1世紀前の主流は10時間だった。 働き過ぎが社会問題化する中、神戸の […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 tsujimotojuku 雑感 最後まで、最後こそ 「世界のクロサワ」と仰がれた黒澤明監督。 彼が映画作りの原点にしていた思い出があるという。 初めて監督を務めた映画「姿三四郎」の決闘シーンを撮影した時のことだ。 現場には猛烈な風が吹いていた。 […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 tsujimotojuku 雑感 人生の始まり 2人の新米の聖職者が議論していた。 人生の「始まり」はいつなのか。 オギャーと生まれた時なのか。 いやそれよりも前か、後なのか。 2人は議論したが答え […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 tsujimotojuku 雑感 雨 一昨日、昨日と晴れたのだが、またうっとうしい雨が続くようだ。 だが、大地を潤し、実りをもたらす雨は喜びの源でもある。 甘雨、慈雨、瑞雨……辞書には「喜雨」という言葉もある。 &n […]
2022年5月11日 / 最終更新日 : 2022年5月11日 tsujimotojuku 雑感 カタツムリのように 晴れたり、雨が降ったりで 暑かったり涼しかったりと気温の変化も大きい。 もうすぐ梅雨がやってきて、 それが終わるといよいよ夏だ。 先日、 […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月11日 tsujimotojuku 雑感 思うは招く ロケット開発の町工場”として有名な植松電機は元々、北海道の炭鉱で使うモーターの修理会社だった 炭鉱閉鎖後は、車の部品修理業を営んだが、 時代の変遷とともに仕事が減少。 […]