ことば

わずかな段差をこわがる幼児がいる。

 

さて、どうすれば跳べるか

 

 

 

 

 

 

まず、大人が手をつないで

 

「ポイ」と声をかけながら踏み切る。

 

次は手を離し、かけ声をかけるだけ。

 

しだいに自分で「ポイ」と言って跳べるようになり

 

最後は黙ったままでもできるように。

 

 

 

 

 

 

声はなくとも

 

「内なるかけ声」が子どもの胸に響いているはずだ。

 

発達心理学者の岡本夏木氏は

 

「外からきたことばを

 

自分のことばとして取り入れ

 

それを自分に向けて自分の内で用いてゆく」

 

成長の重要性を指摘する。

 

 

 

 

 

 

周りの大人の「言葉」をのみ込んで

 

子どもは自己の内面世界を作りあげていく。

 

言葉はいわば外と内の世界をつなぐ「懸け橋」といえよう。

 

しかし翻って見れば

 

実感のこもった「勇気」「正義」「誠実」の言葉が

 

今の社会にどれほどあるか。

 

力ある言葉、豊かな言葉を、子どもたちに手渡せるか。

 

それは大人たちが自身の人生を

 

どれだけ強く深く生き切れるかという挑戦にほかならない。

 

 

 

 

子どもと向き合うことは、未来と向き合うこと。

 

子どもを大切にしない社会は必ず衰退する。

 

子どもを最優先する社会へ。

 

大人たちが行動を起こせば未来も動き出す。

コメントを残す

雑感

前の記事

苦難、困難
雑感

次の記事

変化