楽しむ

何事もいやいややるよりも

 

 

楽しんでやる方がいい。

 

 

 

 

孔子の「論語」の中にはこうある。

 

『これを知る者はこれを好む者に如かず

 

これを好む者はこれを楽しむ者に如かず』

 

意味は、

 

「あることを知っているだけの人は、

 

それを好きになった人には及ばない。

 

それを好きになった人も、それを楽しむ人には及ばない」

 

つまり楽しんでいる人が一番ということだ。

 

 

 

 

スポーツで想像してみよう。

 

いやいや練習している人と、

 

楽しんで練習している人、

 

どちらが成長するのかは、

 

考えなくても分かるだろう。

 

 

 

 

アリストテレスも同じことを言っている。

 

「真の音楽家は、音楽を楽しむ人のことであり、

 

真の政治家とは、政治を楽しむ人のことである」

 

 

 

こう言ってもいいと思う。

 

「真の学生は、学習を楽しむ人のことである」

 

 

 

 

 

結果を出す人は、

 

努力を努力とも思っていない。

 

おもいっきり楽しんだ結果、

 

人より頑張ってた。

 

つまり、夢中になって

 

楽しんでいただけなのだ。

 

 

 

 

 

 

先ほどのアリストテレスの言葉には

 

続きがある。

 

「楽しめることが能力のあかし」と。

 

状況を楽しむこと

 

それ自体が能力なのだと。

 

 

 

 

 

確かに

 

 

常に「今」を楽しむことができれば

 

 

人生充実する。

 

 

さあ、鍛えよう、今を楽しむ能力を。

 

 

 

 

小中学生は

 

 

学習も楽しもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話題は変わって一枚の画像の紹介。

 

 

動画と違って

 

 

写真は一瞬だけを写すものだけど

 

 

前後が

 

 

浮かんできて

 

自分でストーリーを作る楽しみもある。

写真の説明はありません。

コメントを残す

余談

前の記事

雑感

次の記事

スピーチ