学校の成熟度
浦和高校の校長先生が語った言葉が印象的だ。
「東大に合格させるための指導すれば、
合格者数はもっと伸びる。」
ほぼ同内容のことを
1982年以降東大合格者数連続1位の開成高校の校長先生も語っている。
「生徒たち全員に東大に行けと指導したら、250人だって合格させることはできる。
しかし、そんなことをして何の意味があるのか」と。
これは建前ではなく本音だと私は考えている。
それでも、なぜ、多くの生徒が東大をはじめとする難関大学に合格するのだろうか。
いい学校だという評判が立ち、
いい生徒が集まる。
そうすると、レベルの高い授業も行えるようになり、
大学進学実績という形で結果が表れてくる。
名門校は突然できるわけではない。
長い時間をかけて、進化するのだ。
だから、時代をさかのぼると
開成高校や灘高校にも
受験に傾倒した教育を行っていた時期があるのだ。
例えば、開成高校は創立当初は
「東大に合格するための学校」と新聞広告を出していた。
灘高校も最初のうちは、成績順でクラスのみならず、
座席までもが決まっていた時期がある。
名門校に限らず、
そもそも受験勉強だけをさせればいいと思っている学校はほとんどない。
どんな学校でも人間教育を旨としている。
しかし大学進学実績を残さないと
優秀な生徒が集まらない現実があるので
大学受験対策に力を入れざるを得ないのである。
既に実績が出ている学校はそこを強調しなくていいので
結果的に人間教育を前面に打ち出すことができる。
より本質的な教育に力を入れることができるのだ。
大学受験なんて小さな目標ではなくて
もっと遥か遠い将来の大きな夢を掲げろと
生徒たちを鼓舞することができる。
生徒たちもその気になる。
結果、大きな夢を実現したいなら
目の前の大学受験なんて楽勝でクリアしなければ
という発想が文化として浸透していくのだ。
つまり受験重視か人間教育重視かの違いは
教育理念の違いではなく
学校としての成熟度の違いだと考えた方がいい。
学校選びの際には、
この「成熟度」も検討材料に入れておいたらいいと思う。