兵庫県西はりま天文台の天体望遠鏡の愛称は「なゆた」。

 

古代インドのことばに由来し、とてつもなく大きな数を意味する。

 

広大な宇宙や大望遠鏡のスケールをイメージできる愛称として選ばれたという。

 

望遠鏡の性能は

 

光を集める鏡やレンズの大きさで決まる。

 

「なゆた」の鏡の直径は2メートル

 

一般公開される望遠鏡としては世界最大級だ。

 

ホームページを見てみると

 

宿泊施設も備えているようだ。

http://www.nhao.jp/public/

 

いつか星空を見に泊りに行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

17世紀の科学者ガリレオは

 

土星には「耳」があると言った。

 

彼の望遠鏡のレンズは

 

たったセンチメートル。

 

星がはっきり見えず

 

土星をぐるっと囲んでいる「環」を

 

「耳」だと思ったらしい。

 

 

 

 

 

 

レンズや鏡が小さいと

 

どんな大科学者でも判断を誤る。

 

それは「心の鏡」も同じかもしれない。

 

自分ひとりしか映らない〝小さな鏡″や

 

少し先もぼんやりする〝曇ったレンズ″では

 

人生の本当の姿は見えない。

 

気持ち新たに、わが心鏡を磨いていこう。

 

 

http://www.nhao.jp/public/

コメントを残す

雑感

前の記事

新しいカレンダーに思う
雑感

次の記事

心に刻む