映写機や白熱電球

 

蓄音機、電気自動車をはじめ

 

トースター、アイロン、扇風機、電動ミシンなど

 

現在の生活必需品の数々は

 

エジソンの発明によるものだ。

 

 

 

 

 

生涯で1093件の特許を取得したエジソンの

 

創造力の源は何か。

 

旺盛な知的好奇心はもちろんのこと

 

それ以上に“人の役に立つ物を作りたい”

 

という大情熱ではなかろうか。

 

電球の発明で1万回を超える失敗をしても

 

決してやめない。

 

それに倍して実験を繰り返した。

 

大情熱があればこそだと思う。

 

 

 

 

 

エジプトにあるクフ王のピラミッドは

 

「情熱のピラミッド」と呼ばれ

 

他と比べて最も原形をとどめている。

 

一説によれば

 

王とピラミッドの栄光を永遠ならしめるために

 

選ばれた技術者らの手で

 

使命感と大情熱をもって建造されたからという。

 

 

 

 

 

新しい物を生み出し、大切なことをなしとげるには

 

情熱が不可欠である。

 

情熱なくして何事も成就しない。

 

今、情熱の灯はついているだろうか。

 

自問してみてほしい。

コメントを残す

前の記事

修行

次の記事