入学式や卒業式では

 

来賓のスピーチがつきもの。

 

たいくつなものもあれば

 

印象深いものもある。

 

かつて聞いたことのあるスピーチは

 

とても印象深い。

 

それは

 

学生時代は“宝探し”のようなものだ

 

という内容のもの。

 

いろいろな宝物がある。

 

自分の中に眠る可能性という宝。

 

生涯切磋琢磨し合う友人という宝……。

 

これらを一つでも多く見つけることが、

 

その後の人生の土台となる、と。

 

 

 

 

みんなダイヤモンドの原石だ。

 

ダイヤはダイヤでしか磨けないように

 

ダイヤのごとき一流の人物との出会いや

 

友人との交流があってこそ

 

自身も強く美しく磨かれていく。

 

 

 

 

「生涯の宝」を得るのは学校だけではない。

 

地域にも、良書の中にもある。

 

大切なのは、「生涯の宝」を

 

探し求め続ける意欲であろう。

 

 

“宝”は、日常の足もとに必ず眠っている。

 

さあ、新しい自分を発見する行動を開始しよう。

コメントを残す

前の記事

見方を変えれば

次の記事

勇気