2021年4月29日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 tsujimotojuku お知らせ 育つもの 吉川英治の本にこんなことが書いてある。 『育つものを見るのは気もちがいい。ぼくは、育つものが好きである。 友人達が骨董談に耽けっている中で、 舟橋聖一氏ひとりは「ぼくは生きてるも […]
2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 tsujimotojuku お知らせ 演奏会 明日は浦和第一女子高校音楽部の演奏会だ。 昨年のコロナ禍による中止から1年、部員たちの思いも一入だろう。 今回もパンフレットにささやかな広告を掲載していただいた。 明日は授業があ […]
2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年3月26日 tsujimotojuku お知らせ たくましさとしなやかさ 今回のパンデミックもそうですが、 人類が現在直面している問題、 例えば地球の温暖化、 世界各国における国民の分断と対立の激化などには、 正解と言い得る対処法はありま […]
2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 tsujimotojuku お知らせ タッチの差 1988年のソウル五輪の競泳男子100メートル背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地氏が、 “タッチの差”の勝利について、あるテレビ番組で語っていた。 ゴール直前の最後のストロークは […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 tsujimotojuku お知らせ 寅さんから学ぶ 久しぶりのオフ。 何をしようかな? 家でテレビでも見ようかな。 子どもたちの間で大人気のアニメ呪術廻戦をみる。 「シャケ、おかか、 ・・・・・・勉強し […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 tsujimotojuku お知らせ いつも通り 昨年の入試の朝も寒かった。 あの日は駅に行って、それから市立浦和高校へ。 今年も似たような気温。 あれから一年。 思い返してみると、 一年間ってホント […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 tsujimotojuku お知らせ 志願先変更 埼玉県の公立高校入試は1校しか受検することができない。 そしてチャンスは1回限り。 それをカバーするための制度がいくつかある。 そのうちの一つが「志願先変更」だ。 […]
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 tsujimotojuku お知らせ 倍率 埼玉県公立高校の出願が昨日と本日の2日間で行われている。 昨日時点では、公立高校に行きたいと受検を志願した人の総数は3万9432人だ。 倍率1.09倍。 普通科全体の倍率は前年同 […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 tsujimotojuku お知らせ バター 中学生の英語の授業で 「バターは牛乳でできている」という文が出てきた。 受動態の単元の定番問題だ。 原料と材料の違いと変化のintoをセットで覚えるパターン。 それ […]
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 tsujimotojuku お知らせ 飛び立つ 受験をスポーツになぞらえることがある。 オリンピックでは本命視されていた選手がメダルを獲得できなかったり 逆に無名の選手が金メダルを獲得したりすることがある。 まさに筋書きのない […]