2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 tsujimotojuku 雑感 誠実 その少年は、汚れたボールを手に、立ち続けていた。 昭和20年代後半の後楽園球場。 公式戦を終えて出てくるジャイアンツの選手にサインを求めたが 皆、通り過ぎていった。 […]
2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 tsujimotojuku 雑感 面接 神奈川県公立高校入試では現在の中学2年生の入試から、面接を廃止する。 以前の埼玉県と同様に、神奈川県公立高校入試では面接は全受検者対象だ。 しかも、神奈川県では、面接の比重がなんと2割も! & […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 tsujimotojuku 雑感 自分の有限性 20世紀最大の哲学者とされるマルティン・ハイデガー。 その代表的著作が『存在と時間』だ。 難解な本としても有名だ。 でも、素晴らしい内容なので是非読んでみてほしい。 […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 tsujimotojuku 雑感 言葉 ご存じ人気アニメ・ドラえもん、テレビで放送されてから半世紀。 私が小さい頃はテレビにかじりつくように見ていた。 たしか毎日のように放送していたと思う。 中学生くらいからあまり見な […]
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年5月5日 tsujimotojuku 雑感 ゴールデンウィーク 連休なんて久しぶりだ。 やりたいことをいろいろとやってみた。 中でも、映画ロッキーシリーズ6作とスピンオフ1作、 計7本の映画を観れたことがよかった。 ロッキーを観 […]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月5日 tsujimotojuku 雑感 シャッターチャンスは一度だけ プロカメラマンが言った。 「シャッターを切れる瞬間は、たった一度しかない」 止まっていると思った建物が、夕空を背景に瞬く間に“走って”いく。 空の色も瞬時に移ろう。 […]
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月3日 tsujimotojuku 雑感 飛ぶこと 心からの願いが叶ったら、どんなに嬉しいことだろう。 そんな感動を綴った物語がある。 ルイス・セプルベダの『カモメに飛ぶことを教えた猫』だ。 猫の前に舞い降りてきた瀕死のカモメ。 […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 tsujimotojuku 雑感 読書のすゝめ 江戸時代後期、廣瀬淡窓が豊後(現在の大分県)日田市に開いた私塾「咸宜園(かんぎえん)」。 「咸く宜し」(ことごとくよろし)とは、すべてのことがよろしいという意味で、 言葉通り、塾に学ぶ者は平等。   […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 tsujimotojuku 雑感 海外 5月30日からイギリスで新たなビザ制度が開始されるという。 これは、世界トップクラスの大学卒業者に対して、 2〜3年の居住許可が与えられるというもの。 高い潜在能力を活かし、自由 […]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 tsujimotojuku 雑感 コツコツと 一見、平凡に見えることを持続していくと、やがて非凡に通じていく。 地道な努力を積み重ねた人が、勝利者となる。 「格に入て格を出ざる時はせばく、格に入ざる時は邪路にはしる。格に入格を出て、初て自 […]