2024年2月21日 / 最終更新日 : 2024年2月20日 tsujimotojuku 雑感 自分を見失わないこと 本日は県公立高校の入試だ。 公立高校受検者たちは この日のために鍛え上げてきた。 一つだけアドバイスをするとしたら 学力検査会場の雰囲気に飲み込まれて […]
2024年2月20日 / 最終更新日 : 2024年2月20日 tsujimotojuku 雑感 逃げない、必ず勝つ 受験生向けの「合格」「勝つ」などの言葉が入ったお菓子。 うちの塾では キットカットにメッセージを書いて 明日の受検生たちに配布した。 袋に書かれていたのは 一人ひと […]
2024年2月19日 / 最終更新日 : 2024年2月19日 tsujimotojuku 雑感 善意のリレー 何年か前の新聞の投書欄のことを思い出した。 中学生が行き先の違う路線バスに乗ってしまい ひどく慌てていた。 高校に入学願書を出す締め切り時間が 迫っているという。 […]
2024年2月18日 / 最終更新日 : 2024年2月18日 tsujimotojuku 雑感 こどもの「なぜ?」には 「どうして塾の先生になったの?」 生徒から時折、こうした質問を受ける。 こどもから 「どうして〇〇になったの?」とか 「どうしてお母さん(お父さん)と結婚したの?」 […]
2024年2月16日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 tsujimotojuku 雑感 武蔵のように 吉川英治氏は 宮本武蔵を 「今日忘れられている神経を持っている人間」 と語っていた。 今の人々には 「自分を信じ、人を信じ、自分の仕事を信じ、 &nb […]
2024年2月15日 / 最終更新日 : 2024年2月15日 tsujimotojuku 雑感 志願先変更 昨日と本日の2日間は埼玉県公立高校の「志願先変更期間」だ。 埼玉県の公立高校入試では 複数の高校に同時出願できない。 その代わりに、1回だけ志願先を変更できる制度がある。 &nb […]
2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 tsujimotojuku 雑感 信念 哲学者オルテガは言った。 「信念は、われわれの生の基盤を作り上げている」と。 考えてみれば、「信ずる」ことなしに、私たちの生活は全く成り立たない。 例えばお金。 日 […]
2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 tsujimotojuku 雑感 答えは自分で作るもの 明日から埼玉県公立高校の志願先変更が始まる。 今までとは違った倍率の出ている学校が目立つ今回の入試。 その中で志願先変更を悩む生徒がいる。 通学時間は変えることのできない要素だけ […]
2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 tsujimotojuku 雑感 大人になって役に立つ学校の勉強 学校の勉強は社会に出てからあまり役に立たないと言われている。 賛否両論あるけれど 答えは一つじゃないと思う。 十人十色の人生だから 私は役に立つと思うという人生を歩 […]
2024年2月11日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 tsujimotojuku 雑感 大阪の公立高校入試 大阪では私立高校の無償化が始まる。 そのため、私立高校に人気が集中し 公立高校の半数以上が定員割れとなる。 一方、大阪の進学校が設置する文理学科は1・47倍だ。 一 […]