2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 tsujimotojuku 雑感 人生哲学 年をとってから最後の一花を咲かせることを「老いの入舞」という。 漫才師の故・内海桂子さんは、 「私の人生はまさにそのとおり」と振り返っている。 16歳で初舞台を踏み、   […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 tsujimotojuku 雑感 親孝行 ある日のことだ。 生徒と生徒の会話が耳に入ってきた。 「うちの親とお前の親を替えてもらいたいよ」 どうしたことかと訊いてみると、 自分の親は細かなことまで注意するけ […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 tsujimotojuku 雑感 忍耐力 作家の松本清張氏が、取材で海外を訪れた時のこと。 途中、目的地への飛行機が飛ばず、 連日にわたって足止めされた。 ホテルで待機の日が続く。 抱える連載が数本あるが、 […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 tsujimotojuku 雑感 クスノキ 人生百年時代と言われているが、 百歳になった自分自身を想像したことがあるだろうか。 ぜひ想像してみてほしい。 どんな自分だろうか。 私が想像したのは […]
2021年6月8日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 tsujimotojuku 雑感 能動態 動詞で「~される」などの受動態を多用すると、 文章が弱々しく、 まわりくどく、煩雑になる―― アメリカの作家スティーヴン・キング氏が指南している。 「自信を持ち、能 […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 tsujimotojuku 雑感 読解力の先 国語の授業でのこと。 単元確認テストでなかなか合格ができない生徒がいた。 どうしても答えがみつからないと言う。 何度も答えを書きなおしてはやり直す。 都度ヒントを与 […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月6日 tsujimotojuku 雑感 失敗から学ぶ 定期テストの結果が返ってきている。 過去最高の結果の生徒もいれば 前回よりも悪かった生徒もいる。 平均点以上だったことにほっと胸をなでおろしている生徒もいる。 &n […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 tsujimotojuku 雑感 習慣のチカラ 街の中で、手伝いを必要とする人がいる。 「何かお困りですか?」と、声を掛けようか 躊躇するうちに、機を逸してしまった、 こんな経験はないだろうか。 & […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 tsujimotojuku 雑感 野球殿堂 野球の大谷選手の話題が明るい。 ものすごい記録を作ったりして 偉大な選手になるのだろう。 そして野球殿堂に入って &nbs […]
2021年6月3日 / 最終更新日 : 2021年6月3日 tsujimotojuku 雑感 太陽 6月に入ったが「五月雨」が降り続いている。 こう書くと、“もう6月なのに、なぜ五月雨?”と思われる方もいるかもしれない。 五月雨は、旧暦5月に降る長雨のこと。 今の6月に当たり、 […]