2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tsujimotojuku 雑感 自分の能力に限界を引かない 平成31年に亡くなった米沢富美子さん。 大学院に通っていた23歳で学生結婚、 3人の娘を育てながら、 世界的な研究成果を上げ、 「学会の子連れ狼」と呼ばれたそうだ。 […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 tsujimotojuku 雑感 志が人をつくる 卒塾生が通知表をもって報告に来てくれる。 中学時代に取ったことのないような成績を見せてくれる生徒たち。 5段階評定で4.7という数字をとった生徒がいる。 高校入学後、何度か顔を出 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 tsujimotojuku 雑感 昨日と同じ今日はない 同じ一年間でも、 年を重ねるにしたがって、 だんだん短く感じるようになる。 なぜだろうか? 物理学者でもある科学作家の竹内薫氏によると 「年のせい」の […]
2022年7月30日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 tsujimotojuku 雑感 限界の壁を超える勇気 1999年に米国のライフ誌が選出した 「この1000年で最も功績があった世界の100人」に、 マルコ・ポーロ、コロンブス、ダビンチ、 コペルニクス、シェークスピア、マルクス、アイ […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年7月30日 tsujimotojuku 雑感 一円を笑うものは 朝ドラに出てくる沖縄料理屋さんの厨房の中に、 「一円を笑うものは一円に泣く」 と貼り紙がある。 これを、細かいことも大事だと解釈するのは間違いだとおもう。 細かいこ […]
2022年7月27日 / 最終更新日 : 2022年7月27日 tsujimotojuku 雑感 地道な努力を 野球界のレジェンド、イチローさん。 長きにわたり、さまざまな偉大な記録を残した。 一試合一試合が真剣勝負であり、 常に最高の状態で打席に立たなければならない。 徹底 […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 tsujimotojuku 雑感 変化 氷から水、 水から水蒸気へと“変化”する時、 大きなエネルギーが必要だ。 人が成長するにもエネルギーが必要だ。 大きく成長 […]
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 tsujimotojuku 雑感 試練の夏に 稲は水田で育つ。 しかし、田に水が張られている間は、根はそれほど発達しない。 そうしなくても容易に水を得られるからだ。 その稲に“転機”が訪れるのは夏。 農家が水田の水を抜き、 […]
2022年7月24日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 tsujimotojuku 雑感 言い訳と夢 夏休みが始まった。 学習はできているだろうか。 暑さや疲れなどで学習ができないという人はいないだろうか。 だれかや何かのせいにして、「できない」という気持ちを持つのではなく、 & […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月24日 tsujimotojuku 雑感 前進 「勉強のやり方が分かりません」 という生徒がいる。 「勉強のやり方が分からないんだね?」 「はい」 「毎日勉強している?」 「・・・毎日は・・やってい […]