一日一日

蒔絵師(まきえし)の大場松魚氏は

人間国宝の芸能人&有名人ランキング100選【2022最新版】 | RANK1[ランク1]|人気ランキングまとめサイト~国内最大級

「漆聖」と呼ばれた松田権六氏に師事した。

 

そこで学んだことの一つが、「一日一図案」だった。

 

 

 

 

 

毎日一つ、図案を描きとめるように言われた。

 

1カ月で30、1年で365……

 

それが1000案にもなれば、良いものが必ずあると。

 

 

 

ある日、大場氏は意気込んで、1日に100案描いてみせた

 

そうしたら

 

「数の問題じゃあないんだ、

 

こつこつ努力した一案が大切なのだ」と、ひどく叱られたという。

 

調子の善し悪しによらず“毎日一案”描いて、

 

何もしない日をつくらない。

 

この地道さが、

 

後に師と同じ「人間国宝」へと大場氏を大成させたのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

その日の気分にまかせるのではなく、

 

日々、怠りなく自分を磨き、一歩前に進む。

 

きょうという一日を大切に、

 

日々の努力の積み重ねに徹しゆくところに、

 

前進もあり、

 

勝利もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話題は変わって最近読んだ本の紹介。

トンネルの森 1945

1945年、敗戦の年に作者は10歳だった。

 

10歳の少女にも10歳なりの厳しい戦争があった。

 

そんな少女の目が見て、感じ取ったそのままの物語。

 

 

 

もう1冊は、ご存じ二十四の瞳。

 

作品を通して読んだことがなかったので読んでみた。

 

トンネルの森1945と時代背景はほぼ同じ。

 

こちらは教師目線だ。

 

子どもの無邪気さと

 

教師と生徒の絆はいつの時代も変わらないと思いつつ

 

戦争ほど残酷なものはないと感じられる作品だ。

 

感動の傑作。

コメントを残す

雑感

前の記事

お知らせ

次の記事

実行