草の日

アスファルトの隙間などに生える雑草を見ると、

 

そのたくましさに驚かされる。

 

 

約7000種ある日本の種子植物のなかで、

 

普段、目にする雑草は100種にも満たないという。

 

道路わきの雑草の生命力の強さには驚かされる。

 

定期的に、草刈りをしていても、

 

気がついたら、成長している。

 

最近の雑草ときたら、

 

コンクリートなんてお構いなしだ。

 

 

 

実は「雑草」となるには特殊な能力が必要と、

 

植物学者の稲垣栄洋氏は指摘する。

 

人に踏まれたり、耕されたりする“予測不能”な環境下でも、

 

「臨機応変に変化を乗り越える強さ」こそ、雑草が持つ能力といえる。

 

どんな場所でも“生育のチャンス”を見いだす

 

生命の持つ限りない可能性を見る思いがする。

 

 

 

詩人の薄田泣菫は、

 

「草に現れた生命ほど、謙遜で、素朴で、正直で、

 

そして辛抱強いものはたんとありますまい」と。

 

 

 

雑草は、逞しく生きることの代名詞として使われることも多い。

 

うちの塾生たちには、どんなことがあっても乗り越えていく

 

雑草のような逞しさを身につけてもらいたい。

 

本日9月3日は「草の日」だ。

 

 

コメントを残す

雑感

前の記事

下山のココロ
雑感

次の記事

第二の誕生