花
人はとかく「花」に目が行きがちだ。
合格だって「サクラサク」と表現される。
一方、葉の裏や、茎の根元を注視することは多くない。
ましてや、目に見えない地中の根っこや、
事の始めの種に想像が及ぶことは、まれである。
「地面の下に根があって、
茎が出て、
それから花が咲くようなもので、
その花を文章にたとえれば、
根と茎の問題が片付かなくては、
花は存在できないわけである」
吉行淳之介氏の文章論だが、
学力向上も同じように考えるべきだ。
結果としての「花」だけを見ていてもだめなのだ。
花を支える茎がしっかりしていなければ
大輪の花は咲かない。
葉も同じだ。
根っこも忘れてはいけない。
開花時期が近づいてきて
そのときにはじめて花のことを気にしていても
時すでに遅しなのだ。
そして、すべての始まりは「種」にある。
寿司も新聞記事もネタが命などといわれる。
広辞苑には「ねた」とは“たね(種)を逆さ読みした隠語”との記述もある。
受験も「種」が命なのだ。
そこから受験が始まる種とは
きっかけであり
取り組みの始まりである。
そもそも種がなければ花も咲かない。
ダメな種だったら
発芽しない。
花ばかり気にしていると
葉っぱ、茎、根っこ
そして種のことを気にしなくなってしまう。
2学期に花がうまく咲かなかった人は
それらのことを考えてみよう。