音楽

ピアノが弾ける人は、勉強もよくできる。

 

そのように言う人は多い。

 

力強く鍵盤をたたくと、

 

脳から「やったるで効果」が出て、

 

頭が良くなる。

 

そんな理由で母にピアノを習わされた、

 

とジャズシンガーの綾戸智恵さんが、

 

かつて、ラジオ番組で自身の少女時代を語っていた。

 

綾戸さんのお母さんの説が、

 

医学的に正しいかは分からない。

 

ただ、

 

ある楽曲のフレーズを聴くと、

 

気持ちのスイッチが入ることがある。

 

そう言われると、

 

うなずく人も多いのではないだろうか。

 

 

 

 

私自身も受験生のころ

 

自分の応援ソングを持っていたと思う。

 

当時はカセットテープだったが、

 

お気に入りの曲を詰め込んだテープを作った記憶がある。

 

「どんなときも」とか「負けないで」などなど

 

元気になれる曲が中心だったと思う。

 

そして

 

それらを気分転換に聞いてみると

 

心の「やったるでスイッチ」が入ったものだ。

 

応援ソングはありますか?

 

CDをカセットテープにダビングするのは

 

手間もかかったけれど、

 

今は

 

音だけでなく、映像付きの動画でも手軽に聞くことができる。

 

もし、ないのならば

 

応援ソングをみつけて

 

それで、心の「やったるでスイッチ」を入れてみたらどうだろうか。

 

 

 

 

音楽の力は偉大だ。

 

そして、その力を心いっぱいに受け止めて、

 

立ち上がる人間も、また偉大になれる。

 

 

 

 

 

そして

 

いつか将来

 

その曲を聴くと

 

今の思いとかいろいろとよみがえってくることだろう。

コメントを残す

前の記事

挑戦

次の記事

近道はない