見える化

見てわかるようにすることは大事だ。

 

私は20年超の手帳ユーザー、自称テチョラーだ。

 

手帳もいろいろと試してきた。

 

10年ほど前からASHFORDの手帳カバーを使っている。

 

手帳は数年前からCampus Diaryだ。

 

手帳にはやるべきことやアイデアなどを日々書いている。

 

スマホやPCでやっている人も多いし、

 

やってみたこともあるのだけれども、

 

私には手帳の方がしっくりとくる。

 

手帳の方がやるべきことが、分かりやすいから。

 

 

 

 

やるべきことが分かりやすいと言えば、

 

神戸に住む女子高校生が画期的な勉強アイテムを発明したそうだ。

 

名付けて「エビングハウスフセン」

 

やるべきこと、やるべきタイミングが分かりやすい!

 

スマホなどでも学習管理はできるけれど

 

私はふせんの方がしっくりくると思う。

 

手帳もふせんも好みだけれど、

 

使いこなすとものすごく役に立つアイテムなのだ。

 

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%BE%A9%E7%BF%92%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E4%BB%98%E7%AE%8B%E3%81%A7%E3%80%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8C%96%E3%80%8D%E2%80%A6%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%81%8C%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%80%8C%E5%8A%B9%E7%8E%87%E8%89%AF%E3%81%8F%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%80%8D/ar-AAXHd0l

 

 

エビングハウスフセン

 

 

 

 

 

 

 

さて、話題は変わって1冊の本の紹介。

ヘヴン (講談社文庫) | 川上 未映子 |本 | 通販 | Amazon

英国で最も権威ある文学賞ブッカー賞。

 

日本人の作品が最終候補に選ばれたのは20年の小川洋子に続き2作目。

 

英国かアイルランドで出版された作品のうち、

 

英語で書かれた作品に贈られるブッカー賞に対し、

 

ブッカー国際賞は英語への翻訳作品が対象。

 

最終候補まで残ったけれど残念ながら選ばれなかった。

 

けれど、この作品は惹きつける力がものすごかった。

 

一気に読み終えてしまった。

 

コメントを残す

お知らせ

前の記事

鶏口牛後
雑感

次の記事

努力の正解