成長

ご存じ世界最高峰のエベレスト。

 

その標高は今も高くなり続けているという。

 

測定する方法や場所によって違いはあるが

 

毎年数ミリから数センチずつ上昇するという研究もある。

 

 

 

 

地質学者のM・P・シャルマ博士によると

 

エベレストを擁するヒマラヤ山脈は

 

隆起と侵食を比較したとき

 

隆起の程度の方が大きいからだ。

 

「つまり、まだ『成長している』のです」と。

 

比べるものなき高さにあってなお天空に向かって成長するエベレスト。

 

子どもたちの人生もかくあってもらいたいものだ。

 

 

 

 

 

酸素ボンベなしで8000メートル級の山々に挑む

 

登山家の小西浩文さんがこう語っていた。

 

生死を分かつような極限状態を乗り越えるためには

 

まず”自分は生き抜いてやる”という明確な意志を持つこと。

 

その上で、心が通じ合う仲間がいて、力が発揮できる。

 

自分は絶対に勝つ。

 

そう腹を決めた人間同士が団結すれば

 

限界をも超える最高の力を出せるということだろう。

 

 

 

 

強風、極寒、低酸素……

 

山登りは頂に向かって進むほど、状況は過酷さを増す。

 

人生のさまざまな挑戦も受験の挑戦もまた

 

到達点に近づいた時こそ

 

最大の勢いと執念が求められる正念場だ。

 

 

 

 

 

“必ず勝つ! 最後は勝つ!”と負けじ魂をいや増し燃え上がらせ

 

全員で前進して受験の峰を踏破していこう。

コメントを残す

前の記事

北辰テスト

次の記事

歴史と物語