意識

あなたの身の回りで、赤いものを5つ指してください。

 

 

 

見つかりましたか。

 

さて、赤いものを見つけているときに

 

緑色のものは気になりましたかでしょうか。

 

恐らく、赤いものを探しにいっているので

 

気にならなかったはずです。

 

 

 

同じようなことは日常生活でも起こっています。

 

欲しいものがあるとき、そのものがやたらと目につきませんか。

 

意識するだけで、その情報が入ってくるのです。

 

スマホが欲しい人は、

 

どうしてもスマホに目が行ってしまいます。

 

おなかがすいたと思ったら、靴店や洋服店ではなく、

 

飲食店に目がいきますね。

 

 

これが人間の本質的能力。

 

意識しているものの情報は勝手に入ってくるのです。

 

 

 

だから、「自分は不幸だ」と思っている人ほど、

 

不幸になってしまうような情報が入ってきます。

 

 

 

思っていることが入ってくるわけですから、

 

入ってくる情報は訓練して変えることができます。

 

 

 

 

学力向上の夏休みが始まります。

 

学校がお休みになるのだから

 

いつもとはちょっと気持ちを変える必要があります。

 

どんな情報が入ってくるように

 

意識すればいいでしょうか。

 

常に学習のことを考えて

 

学習にどっぷりつかってみてはいかがでしょうか。

 

思うよりも、夏休みはあっという間に過ぎていくのだから。

 

コメントを残す

前の記事

見えないということ

次の記事

モノよりコト