怒ってはいけない

指導者が

 

絶対に怒ってはいけない

 

バレーボール大会がある。

 

本気で選手のことを伸ばしたい

 

そう考える指導者が

 

その気持ちを怒ることで

 

選手につたえることもあるだろう。

 

 

実際に私自身もそのようなことは

 

怒られる側としても

 

そして怒る側としても

 

数多く経験してきた。

 

 

そもそも、

 

怒るってどういうことだろうか。

 

怒るの語源は「起こる」。

 

感情の高まりが起こること。

 

高まった感情を外に出すのだから、

 

そこには子どもを伸ばすための

 

ストーリーはない。

 

例えば、お母さんが

 

「あなたはどうしていつもそんなことばかりするの。

 

この前も同じことを言ったばかりでしょ。

 

ピアノのレッスンの時だってそうだったじゃない。

 

一体何を考えているの。

 

どうしてできないの。ダメじゃないの。

 

お兄ちゃんはそんなこと一度もなかったわ。・・・・・・」

 

これは完全に感情の赴くまま、

 

不満を爆発させているだけですね。

 

NG行為がたくさんあります。

 

①行為ではなく人間を否定する

 

②他人と比較する

 

③過去の話や別の話もする

 

などですね。

 

「怒る」ことと「叱る」ことは別物です。

 

叱るとは

 

相手をよくしてあげたいという気持ちを

 

相手にしっかりと伝える行為です。

 

叱る行為に演出として

 

大声を上げるとか

 

怖い顔をするとかは

 

あってもいいと思います。

 

 

 

子どもたちを伸ばしてあげたい

 

その思いがしっかりと伝わり

 

子どもたちのキモチと行動が変わるための

 

正解は一つだけじゃない。

 

怒らずに伸ばすことは可能だろう。

 

何よりも

 

今の時代がそれを求めている。

 

情熱の量と怒る行為は比例するものでもない。

 

スポーツも学習指導も同じだ。

 

怒らずに

 

やる気を喚起し、

 

学力を高め、

 

志望校に合格をさせる

 

そんな指導もできるように

 

ならなければいけないと思う。

 

 

絶対に怒ってはいけないバレーボール大会

元バレーボール全日本代表の益子直美さんがユニークな大会を主催。それは “指導者が選手を絶対に怒ってはいけない”というルール。はたして益子さんの思いとは?

TBS NEWSさんの投稿 2020年1月29日水曜日

コメントを残す

余談

前の記事

2020年2月2日
雑感

次の記事

コンビニ子ども食堂