割れた窓

治安の悪い地域では、

 

割れた窓を修理せずに放置すると、

 

他の窓も割られやすくなるといいます。

 

窓はあくまで例えに過ぎないのですが

 

小さなことを放置しておかないで

 

しっかりと対策することが

 

大きな事故や事件の抑止につながるということです。

 

これは「割れ窓理論」呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

学習は日々の積み重ねが大切だということは言うまでもありません。

 

何度も聞いたことがあると思います。

 

しかし、その積み重ねているのは、

 

プラスの要素だけではなく、

 

同時にマイナスの要素も積み重ねているのかもしれません。

 

「テスト時間が足りずに全部書けなかった」

 

「問題の意図を取り違えてしまった」

 

「計算ミスをした」などなど。

 

これらの積み重ねが、

 

そのまま放置しておくならば

 

受験本番での大きなトラブルにつながる可能性があります。

 

小さなことだから「大したことない、大丈夫だ」と考えていると、

 

思わぬところで足元をすくわれるかもしれません。

 

間違いは誰でも起こりえることで、様々な原因があります。

 

1つでも不安な要素を減らしつつ、勉強を進めていきましょう。

 

今までのテストの解きなおしなどやってみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

前の記事

時間

次の記事

保護者面談