やる気をもって生き生きと学ぶ

日々、やる気をもって生き生きとした生活を送るには、

 

何が必要か。

 

心理学博士の外山美樹氏は

 

「三つのことが満たされる必要がある」と言う。

モチベーションの向上のヒントに|人は「促進焦点タイプ」と「防止焦点タイプ」とでモチベーションの高め方が異なる

 

 

一つは”○○ができるようになりたい”という

 

有能感の欲求

 

二つ目は”人とのつながりを感じていたい”と欲する

 

関係性の欲求

 

そして”自ら行動を起こしたい”などの

 

自律性の欲求

 

この三つの欲求は全ての人に備わっていて、

 

それが満たされることで心の健康が保たれる。

 

 

 

さらに、これらの欲求は

 

「他者との相互作用の中で充足される」と。

 

自分の前向きな変化に気付いてくれる。

 

自律性を支援し、見守り支えてくれる。

 

そうした周囲のサポートが大切になると強調する。

 

 

人との関わりの中で、人は成長する。

 

成長の夏が到来する。

 

辻本塾では

 

「有能性の欲求」「関係性の欲求」「自立性の欲求」

 

を満たすことを夏期講習で目標にする。

 

そうすることで

 

2学期からは、

 

やる気をもって、いきいきと学ぶことができるようになる。

 

小学生の夏期講習は定員に達してしまっているけれど、

 

中学生はまだ受付中だ。

 

辻本塾で確かな一歩を踏み出そう!。

コメントを残す

前の記事

マイナスのマイナス

次の記事

鍛錬