ほんとうの生きたことば

農学の大家が、ある村で1時間ほど講演した。

 

題名は「土壌の話」。

 

終了後、一人の聴講者が、

 

けげんそうに質問した。

 

「どじょう、どじょう、とおっしゃいましたが、

 

赤どじょうのことですか、ごまどじょうのことですか」

ドジョウ徹底解説 種類や生態、飼育のコツなど一挙公開! | 川遊びマップ

 

 

「土」で分かるところを「土壌」と言ったために、

 

淡水魚の泥鰌と混同され、

 

講演が分かりにくくなってしまった。

 

言語学者の金田一京助氏は、

心の小径」の金田一京助 – 國學院大學

このエピソードを通して、

 

言葉を発する際に大切なのは

 

「よく分かること」と指摘する。

 

相手が理解できるように話す、

 

日常的な話し言葉が「ほんとうの生きたことば」であると。

 

 

 

 

昨日、保護者会を開催した。

 

この日のために精一杯の準備をしてきた。

 

資料も気合を入れて作成した。

 

でも、本当に保護者の方に役に立ち、

 

分かりやすい会だったのかと

 

自問してみると

 

反省することがたくさん出てくる。

 

「ほんとうの生きたことば」もそのうちの一つだ。

 

いつものことではあるのだが、

 

保護者会の後に思うのは

 

「次こそは・・・・」

 

キモチを切り替えて、

 

次回の保護者会に向けて

 

歩んでいこう。

コメントを残す

雑感

前の記事

記憶
雑感

次の記事

革命