SMILE SMILE SMILE 楽しく続けよう
2025 夏 新校舎移転

新校舎:志木市本町6-18-5

 

3生・・学校選択問題採用公立高校合格を目指す授業。

       合格に必要な「知識の力」「精神力」「情報力」の3つを磨きます。

      

中2生・・根本理解を第一とし、定着度を確認しながら進めます。

     ハイレベルな問題にも挑戦し、できる楽しさを感じてもらいます。

     受験の土台作りだけでなく定期テストにもしっかりと対応します

      

中1生・・中学生としての学習習慣の確立。

     自学力を磨き、勉強体質に変化させます。

     高校入試のしくみについてもしっかり理解

      

小学生・・ 苦手克服、得意教科づくり。わかる・できる・たのしい!

      (若干名受付中)

 

以下の小中学校の子どもたちが辻本塾で楽しくしっかりと学んでいます

【小学生】志木小学校・志木第二小学校・志木第三小学校・志木第四小学校・宗岡第三小学校など

【中学校】志木中学校・志木第二中学校・宗岡中学校・新座第二中学校・新座第四中学校・新座中

学校・朝霞第二中学校・朝霞第五中・水谷中学校など

 

 

【開校7周年キャンペーン特典】

2つの特典!

①通常授業2週間無料体験
②入塾金16,500円免除! 

 

 

▼入塾相談・学習相談・進路相談など承ります。

14:00~(月~土)
ホームページからご予約ください。
お気軽にご相談ください。

 

 

最近のお知らせ

第二志望

第二志望といっても人それぞれだ。

 

第一志望とほぼ横一線に並ぶくらいの第二志望もあるだろう。

 

確固たる第一志望があるけれど

 

弱気の第二志望もあるだろう。

 

夏休みが終わり半月ちょっと経過した。

 

第1回進路希望調査の用紙も提出したようだ。

 

受験生たちは第一志望を見据えて

 

その合格に向かって

 

全力で取り組む時期だ。

 

現在の成績に一喜一憂している場合ではない。

 

当たり前の話だけれども

 

受験当日に

 

合格点が取れたら合格なのだ。

 

だから

 

その日まで

 

なんとしてもたどり着く気持ちが大切だ。

 

第二志望を考えておくことも必要だ。

 

けれども

 

ちょっとやそっとじゃ

 

第一志望は譲らないでほしい。

 

こんな話がある。

 

『徒然草』に2本の矢を手にして的に向かう弟子に

 

師が「二つの矢を持つ事なかれ」と諭す場面がある。

 

「後の矢をあてにして、初めの矢を射る時に油断が生ずる」

 

「この矢一本でかならず当てようと思え」と。

 

だめだったら“次がある”と思えば気は緩む。

 

一瞬一瞬が勝負。

 

常に“今ここで勝つ”と決め

 

自己最高の歴史に挑みたい。

「臨界点」と言える瞬間

物質は,ある温度・圧力を越えると性質が劇的に変化します。
その点を「臨界点」と呼びます。
たとえば,水の臨界点は347℃・218 気圧。
ここを超えた水は酸やアルカリにも溶けない金をも溶かし,
猛毒のダイオキシンでさえも分解すると言われます。

人生にも「臨界点」と言える瞬間があると思います。
ある一点を突きぬけ,自分の壁を打ち破ったとき自分が劇的に変わる,
その臨界点を信じて挑戦し続けることが大切です。
辻本塾が学習や受験を通して臨界点を越えられる場でありたいと願って指導しています。
子どもたちが自分の壁を打ち破ったとき,物事や将来に対しての見方・考え方が変わり,そしてたくましい顔つきになっていることでしょう。それを全力で応援していきたいと思います。

アクセス

●住所:埼玉県志木市本町6-18-5
●交通:東武東上線「志木駅」徒歩5分

MENU
PAGE TOP