SMILE SMILE SMILE 楽しく続けよう
2025 夏 新校舎移転

新校舎:志木市本町6-18-5

 

3生・・学校選択問題採用公立高校合格を目指す授業。

       合格に必要な「知識の力」「精神力」「情報力」の3つを磨きます。

      

中2生・・根本理解を第一とし、定着度を確認しながら進めます。

     ハイレベルな問題にも挑戦し、できる楽しさを感じてもらいます。

     受験の土台作りだけでなく定期テストにもしっかりと対応します

      

中1生・・中学生としての学習習慣の確立。

     自学力を磨き、勉強体質に変化させます。

     高校入試のしくみについてもしっかり理解

      

小学生・・ 苦手克服、得意教科づくり。わかる・できる・たのしい!

      (若干名受付中)

 

以下の小中学校の子どもたちが辻本塾で楽しくしっかりと学んでいます

【小学生】志木小学校・志木第二小学校・志木第三小学校・志木第四小学校・宗岡第三小学校など

【中学校】志木中学校・志木第二中学校・宗岡中学校・新座第二中学校・新座第四中学校・新座中

学校・朝霞第二中学校・朝霞第五中・水谷中学校など

 

 

【開校7周年キャンペーン特典】

2つの特典!

①通常授業2週間無料体験
②入塾金16,500円免除! 

 

 

▼入塾相談・学習相談・進路相談など承ります。

14:00~(月~土)
ホームページからご予約ください。
お気軽にご相談ください。

 

 

最近のお知らせ

人はことばで動く

糸井重里さんのことばを紹介したい。
ことばのプロの熱を感じる。
人はことばで動く
この人のことばからは
そのことを感じる。
(1)
なにかが
大きく変わるときというのは、
うれしくないことをも含めて進むものだ。
(2)
中流の中だの、
中流の下だの、
そんなこた
どうでもいい。
(3)
他人の評判がどうだの、
腹の減り具合がどうだの、
気にしていたらきりがない。
(4)
俺はこれ
自慢することにしてるんだけど、
「糸井はもうダメ」って
3、4回言われて生きてるんです。
(5)
どこかに「シロウト」な
ところがあるからこそ、
最初の一歩を踏み出せるのだと思います。
「無謀」と言っては言い過ぎだけど、
「冒険」というくらいの
「賭けの要素」がないと、
やっぱり、
なにもはじめられないんですよね。
(6)
最初、
嫌々やっていたことでも、
なにかの拍子に「好き」になると、
もっとやりたくなっちゃうんですよね。
なんなんでしょうね、
「好き」ってねぇ。
(7)
「どうやって、食っていく?」
そこからしか
はじまらないような気がする。
(8)
新しいなにかが生まれるのは、
場所なんか
もらえなかった者たちが、
苦しまぎれに、
「これしかない」とやったことからだ。
(9)
道具がなければ、じぶんでつくる。
人手が足りなければ、
寝ないでもがんばる。
そういう古臭い冒険心
みたいなものが、肝心なのだ。
(10)
最初から、
これは向いてるなんてこと、
なかなかないんですよね。
(11)
やってるうちに、だんだんとね、
「うまくできる」ことに
おもしろさを感じてきて、
もっと「うまくできる」んじゃないかと、
苦労とか努力を、
苦労や努力と思わなくなって、
知らず知らずのうちに
他人よりよく練習してたりして、
「うまくできる」の質が高くなっていく。
(12)
ホームランでもナンパでも、
実際にやってる人間は、
本気なんですよね。
そして、
夢のように
夢を語るだいたいの人は、
本気じゃなくて、
いつか忘れちゃうんです。
(13)
誰だって飽きるのである、と。
しかし、
飽きてないふりをすることで
続けられるのだ。
飽きるからやめてしまうのは、
アマチュアで、
飽きても飽きてないふりを
しているうちに続くのがプロ。
(14)
常に自分が出来ることより
少し難しいことをやって、
常にしんどいと思っていないと、
出来ることしかやらない
屑人間になってしまう。
(15)
文章力を磨くことなんかよりも、
まず相手の目をしっかり見て、
話せるように練習するのが先決でしょう。
「臨界点」と言える瞬間

物質は,ある温度・圧力を越えると性質が劇的に変化します。
その点を「臨界点」と呼びます。
たとえば,水の臨界点は347℃・218 気圧。
ここを超えた水は酸やアルカリにも溶けない金をも溶かし,
猛毒のダイオキシンでさえも分解すると言われます。

人生にも「臨界点」と言える瞬間があると思います。
ある一点を突きぬけ,自分の壁を打ち破ったとき自分が劇的に変わる,
その臨界点を信じて挑戦し続けることが大切です。
辻本塾が学習や受験を通して臨界点を越えられる場でありたいと願って指導しています。
子どもたちが自分の壁を打ち破ったとき,物事や将来に対しての見方・考え方が変わり,そしてたくましい顔つきになっていることでしょう。それを全力で応援していきたいと思います。

アクセス

●住所:埼玉県志木市本町6-18-5
●交通:東武東上線「志木駅」徒歩5分

MENU
PAGE TOP