2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 tsujimotojuku 雑感 否定を肯定に 困難にぶつかったとき 心がどう動くか。 頭の中で 「大変だ きつい しんどい といった否定的な言葉が浮かんでくると 集中力 […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 tsujimotojuku 雑感 かきくけこ こどもたちが よい進路選択できるための 「かきくけこアドバイス」がある。 「か」は感動する。 「き」は興味を持つ。 「く」は工夫する。 […]
2025年6月11日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 tsujimotojuku 雑感 新しい出会い 「私は年々、一年が長くなっている気がします」 80歳を過ぎても 読んで共感した言葉などを 書き留めては日々、友に語っている方がおっしゃっていた。 毎日同じようにみえ […]
2025年6月10日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 tsujimotojuku 雑感 進みながら強くなろう フランスの文豪バルザックは言った。 「進みながら強くなる」と。 バルザックは 事業を起こしては失敗。 借金を返済するために小説を書く。 成功すると新し […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 tsujimotojuku 雑感 自分が源泉 若き豊臣秀吉の”三日普請”の故事は有名で 数々の小説やドラマなどで紹介されてきた。 中でも 吉川英治氏の 『新書太閤記』に描かれた内容は 示唆に富んでいる。 &nb […]
2025年6月7日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 tsujimotojuku 雑感 コード決済 都内私立高校の説明会に参加してきた。 自分たちで気づき考えて実行することを 大切にしている学校だ。 毎年、説明会に参加している学校だけれども 昨年から文化祭の支払い […]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 tsujimotojuku 雑感 見方を変えると アメリカの大手広告代理店で多数のメジャー企業の広告を担当し いくつもの広告賞を受賞したジャック・フォスターの著書には 多くの学びがある。 「13の半分は?」 教師が […]
2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 tsujimotojuku 雑感 ポスター 6月に入って 夏期講習が近づいてきた。 こんな看板が目に入ってきた。 ムムム・・・・・ 鬼滅の刃ではないか。 このキャラクターだけではないから もしか […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 tsujimotojuku 雑感 笑顔で、一歩踏み出す 慢性の病を抱えつつも 笑顔を忘れず いつも私にを励ましを送ってくれる人がいる。 「人に勇気を送るために 病と付き合っているんです。 誰かを励ませば & […]