2024年3月24日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 tsujimotojuku 雑感 なみだ なみだは人間の作るいちばん小さな海です 詩人や劇作家などで活躍した寺山修司氏の言葉だ。 いくら小さかろうが、海は海。 物理的指標では比べようのない わずかな涙が海に […]
2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 tsujimotojuku 雑感 どんな環境でも 受験でも言われることがあるけれど 何かを成し遂げたときに 「花が咲く」と例えることがある。 受験の場合は、時期的にも よくサクラが咲くと例えられる。 […]
2024年3月22日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 tsujimotojuku 雑感 ブギウギ 読書も映画も人生を豊かにしてくれるのだが 朝ドラもそうだと私は思っている。 昨日の主人公の最後のセリフがとてもいい。 主人公の娘は小学生。 足が速いことに自信を持っ […]
2024年3月21日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 tsujimotojuku 雑感 やり続ける力 最近読んだ本の紹介をしたい。 ご存じ体操の内村航平さんの著書だ。 タイトルがいい。 その名も「やり続ける力」だ。 何かの分野で突き抜けている人は みんなそのことをや […]
2024年3月20日 / 最終更新日 : 2024年3月20日 tsujimotojuku 雑感 探求 知らないことは生きている間に知っておきたい。 知らない場所は生きている間に行っておきたい。 これからの世の中を生きていく子どもたちは こういう気持ちが重要だ。 &n […]
2024年3月19日 / 最終更新日 : 2024年3月19日 tsujimotojuku 雑感 テキパキ 年が明けたころ1月の私は 「入試直前だから・・・」とか 「確定申告が終わったら・・・」 などと、「できない言い訳」や 「やらない言い訳」をしてやりたいことを後回しに […]
2024年3月18日 / 最終更新日 : 2024年3月18日 tsujimotojuku 雑感 事実と意味 さいたま市にある大人気の市立高校がある。 そこに残念ながら不合格になってしまって 大宮にある私立高校に通った生徒がいる。 入学式の日から気になっていたことがあったという。 &nb […]
2024年3月17日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 tsujimotojuku 雑感 能力の専制から考察 日本もそうであるけれど アメリカや中国、韓国など学歴社会である国では 有名校への進学がエリートの必要条件と考えられている。 このような風潮を支えてきたのは いわゆる […]
2024年3月16日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 tsujimotojuku 雑感 最近読んだ本 最近読んだ本を紹介したい。 元ヤクザの著者が 一念発起、司法試験にチャレンジして 合格した話だ。 18歳で大学受験のために […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 tsujimotojuku 雑感 蕎麦屋と塾 私の実家の近所には 評判の蕎麦屋がある。 あまりに近くにあるのと いつも行列ができているので 一度も食べに行ったことはなかったのだが 先日、初めて食べ […]