2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 tsujimotojuku 雑感 食べることの大切さ ダンジョン飯というアニメ番組がある。 モンスターのいるダンジョンの中で 倒したモンスターを料理しながら ダンジョンを踏破していくという 冒険と料理を合わせたアニメだ […]
2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 tsujimotojuku 雑感 何のために 吉田松陰は、教えを請う者に、最初に必ず聞いた。 「何のために学問をするのか」 その答えの多くが 書物をうまく読めるようになりたいだった。 […]
2024年4月2日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 tsujimotojuku 雑感 LED 近ごろの若者はLED型と呼ばれることもあるそうだ。 その心は・・・・・ 「電気を通すと、きれいに光るが、決して熱くはならない」 &nbs […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 tsujimotojuku 雑感 成長し続ける人 用事を頼んだ時の対応に その人の他者に対する優しさが表れる。 それが成長度を測る一つの指標になる と佐賀大学の上原春男前学長が 著作『成長するものだけが生き残る』書 […]
2024年3月31日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 tsujimotojuku 雑感 海外へ出かせぎに オーストラリアのワーキングホリデーに 日本の若者殺到しているという。 昔の日本で、都会に出稼ぎしに行くのと 基本的には変わらない。 日本がずっとデフレだったから & […]
2024年3月30日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 tsujimotojuku 雑感 人生の価値 アメリカの喜劇映画に大きな影響を与えた名匠フランク・キャブラ。 一人の人間の尊さと人情の温かみを伝えた作品の一つに 「素晴らしき哉、人生」がある。 苦労が報われない人生に憤り 橋 […]
2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 tsujimotojuku 雑感 公立高校共学化 埼玉県の公立高校の別学校を共学化する意見があることは 以前も書いた。 ネット上で反対の署名運動をしているのだけれども 別学校の卒業生など関係者だけでなく 共学校の人 […]
2024年3月28日 / 最終更新日 : 2024年3月28日 tsujimotojuku 雑感 苦難に感謝する 大リーグ大谷選手の通訳の話が世間をにぎわせている。 大谷選手のことをよく知らない人でも 彼のことをメディアで批判したりしている。 大谷選手といえば、いまや世界一の野球選手だから […]
2024年3月27日 / 最終更新日 : 2024年3月28日 tsujimotojuku 雑感 まずはやろうと思うこと 実業家・松下幸之助氏の講演会でのこと。 一人の中小企業の経営者が どうすれば松下さんの言う経営ができるのかと質問した。 松下氏は答える。 “まず大事なのは、やろうと […]
2024年3月26日 / 最終更新日 : 2024年3月26日 tsujimotojuku 雑感 開花 昨日のニュース番組では 桜の開花予想は明日27日となっていた。 冷たい雨の降る今日の桜の木は 明日咲くような感じではなかったけれど。 & […]