2024年5月8日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 tsujimotojuku 雑感 先を見通す力 先を見通す力は学力向上に欠かすことができない。 今の学習方法を続けた場合 何をいつまでにどれくらい進めることができるのか その見通しなしでは受験の成功は難しい。 や […]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 tsujimotojuku 雑感 国語勉強法 どんな分野であれ よくできる人とかうまい人の方法を研究するのはいいことだ。 それらの方法論から何か得るものがあるはずだ。 現代文を得意とする高校生の方法論が紹介されていた。 &n […]
2024年5月6日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 tsujimotojuku 雑感 凡事徹底 タクシー乗務員の教育係を長年やっている方によると 頻繁に事故を起こしたり 営業成績が伸びない人は だいたい入社初日で分かるという。 &n […]
2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 tsujimotojuku 雑感 老舗と学び 老舗とは、昔から長く続いている店のことだ。 語源を調べると、「仕似せる」から出た言葉とのこと。 「文字どおり先祖から受けついだ商売を<まねる>意味だ。 「学ぶ」という言葉も「まね […]
2024年5月3日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 tsujimotojuku 雑感 完全燃焼 「火事場の馬鹿力」といわれるように 人間のもつ潜在能力は 想像以上に大きい。 「もう駄目だ」と思った時こそ もう一歩、踏み出す努力を心がけたい。 &n […]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 tsujimotojuku 雑感 子どもの目 子どもに読み聞かせをする、お父さんの話。 幼稚園の息子が「絵本を読もうよ」とやってきた。 手にしている本は、いつものお気に入り。 「きょうは違うのを読もうね」と言っても、聞く耳を […]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 tsujimotojuku 雑感 心配 昨日は「悩み」について、 本日は「心配」についての話だ。 心配には「過去系」と「未来系」の2種類がある、 と詩人の谷川俊太郎氏は語る。 […]
2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 tsujimotojuku 雑感 悩み 生徒たち、そして保護者の方たちにはたくさんの悩みがある。 「やらなければいけないことが分かっているのに・・・・・」 「なかなか成績が上がらない・・・・・」 「あの学校に行きたいの […]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 tsujimotojuku 雑感 宿題② 宿題を廃止した小学校があるそうだ。 私は素晴らしい判断だと思う。 宿題をやっていれば 保護者は安心するかもしないけれど 多くの子どもたちにとって 提出 […]
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 tsujimotojuku 雑感 宿題① 小学生の時には家庭学習習慣があったけれど 中学生になったら日々の学習をしなくなってしまったという話をよく聞く。 なぜだろうか。 その多くは 小学校の時には毎日宿題が […]