2024年5月20日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 tsujimotojuku 雑感 願いが叶うこと 新年度が始まって1カ月半。 清新の志で進学したものの 「理想と現実の差」に翻弄され それでも歯を食いしばって奮闘中の人は多いのではないだろうか。 &n […]
2024年5月19日 / 最終更新日 : 2024年5月19日 tsujimotojuku 雑感 ある休みの日 いつものことなのだけれども 今日も家でいろいろと作業をやらなければならなかったから 日中はそれしかできなかった。 うちのような小さな塾でさえ いろいろとやることがあ […]
2024年5月18日 / 最終更新日 : 2024年5月18日 tsujimotojuku 雑感 バイクのグラブ 私は2年前にバイクの免許(中免)を取って、バイクに乗っている。 ご存じの通り、バイクに乗る際は「グラブ」が必要だ。 教習所も、グラブがなければバイクに乗せてくれない。 人間は転倒 […]
2024年5月17日 / 最終更新日 : 2024年5月17日 tsujimotojuku 雑感 卒塾生たちとの会話より 勉強をしに来ていた卒塾生と話をした。 どの大学のどんな学部に指定校推薦があるのか、 昨年度の場合、そして例年において 指定校推薦で進学した人の3年間の平均評定はどれくらいなのか、 […]
2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 tsujimotojuku 雑感 足元しか見ていないと・・・・・ いのちはどこにあるのだろうか。 いろいろな答えがあると思うけれど 日野原医師はこう答えた。 「いのちは きみたちのもっている 時間だといえます」と。 […]
2024年5月15日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 tsujimotojuku 雑感 不登校 現在、小・中学校における不登校の児童・生徒数は全国で約29万9千人。 当然、個々の状況は大きく異ことなるから 一概に「こうすればいい」という解決方法はない。 「気合が足りない!」 […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 tsujimotojuku 雑感 悩みの解決方法 人は、悩みに直面すると、その解決法を模索する。 しかし、目先の解決ばかりを考えると 後にまた同じような“悩みの壁”にぶつかることがある。 では、どうすればいいのか。 […]
2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月12日 tsujimotojuku 雑感 入試に合格するための勉強 「入試に合格するための勉強」というものは、 意外と単純なものだ。 大まかな戦略を立てるとこうなる。 1.志望校がどんな人に入学してもらいたがっているかを知る 2.自分をそういう人 […]
2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月11日 tsujimotojuku 雑感 ヒマワリ 新緑が目にまぶしい。 夏に大輪をつけるヒマワリも今は小さな若葉だ。 静かに成長の歩みを進めている。 人も植物も若い芽を大切に育てたい。 若者の良さは決意や心が熱く前向きなこと。 […]
2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年5月9日 tsujimotojuku 雑感 どうすれば学力が伸びるか 生徒面談をしていると、よく受ける質問の一つ。 「どうすれば学力が伸びますか?」 もちろん「しっかり勉強する」というのが答なのですが それ以前に大切な部分があるように思う。 &nb […]