2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 tsujimotojuku 雑感 レッドリスト最新版より 地球上には、様々な生態系が存在し、 これらの生態系に支えられた多様な生物が存在しています。 環境省の資料によると、 全世界の既知の総種数は約175万種で、 このうち […]
2019年12月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 tsujimotojuku 雑感 黒いタイツ 先日のこと。 塾生「私の中学校では黒いタイツ着用はダメなんです。 入試の日はとても寒いだろうから、着用したいのですが。 それってダメなことですか。」 私「気持ちはよ […]
2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年12月20日 tsujimotojuku 雑感 挑戦するべし 受験が迫るこの時期には 合格に対して不安が募る時期でもある。 時には 志望校を変えようかなと 弱気になることさえもあるだろう。 &nbs […]
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 tsujimotojuku 雑感 常識なんてぶち壊せ! 中2の英語の授業。 比較という単元の学習はいよいよ最上級へ突入。 以下は以前の投稿で紹介した 実際の面積を比較できる便利なサイトからの引用。 日本とフィンランドの実 […]
2019年12月19日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 tsujimotojuku 雑感 時代は変わる 昔は公立の学校でも土曜日に授業がありました。 午前中だけですが。 1992年に月1回、第2土曜日を休みとすることから 土曜日の休みは始められました。 3年後の199 […]
2019年12月18日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 tsujimotojuku 雑感 未来を創造できる特権 1997年に自身が理事長を務める 「特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR)」が 主要メンバである「地雷禁止国際キャンペーン」が ノーベル平和賞を共同受賞した、 […]
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 tsujimotojuku 雑感 取り返しのつかない人生などない 人には様々なタイプがあり それぞれに自分だけのかけがえのない人生がある。 その成長も早熟型もいれば大器晩成型もいる。 他者との比較は必要 […]
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 tsujimotojuku 雑感 写真のチカラ この一枚の写真。 場所はオーストリア、時は第二次世界大戦中、 新しい靴を手にいれて本当に嬉しそうな少年。 ユーチューブなど動画全盛の昨今であるが、 たった一枚の静止 […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 tsujimotojuku 雑感 9歳の少年たち 9歳で大学卒業予定だったベルギーの少年が 大学を中退したとのこと。 実現すれば、ギネス記録を更新できたらしい。 ちなみにその記録は10歳4か月で大学卒業した米国の記録。 http […]