2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 tsujimotojuku 雑感 習慣 北辰テストでは、 英語の配点のうち リスニングが28点、英作文が10点である。 合計38点。 対策していれば、手堅く得点できる。 だから、うちの塾生は […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 tsujimotojuku 雑感 インスパイア The mediocre teacher tells. The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 tsujimotojuku 雑感 偏差値 「〇〇高校に合格するには偏差値いくつとれたらいいですか」 ある生徒から質問を受けた。 〇〇高校は人気の県立共学校。 制服がおしゃれなので、女子人気が高い。 年度によっては、男女比が3:7くらいになったりする。 私立高校の […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 tsujimotojuku 雑感 一寸の光陰軽んずべからず 「人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢まぼろしの如くなり ひとたび生をうけ 滅せぬもののあるべきか」 織田信長の辞世の歌とさせている「敦 […]
2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 tsujimotojuku 雑感 指先の油 定時制の工業高校に勤務する青年教師が試験用紙を配っていると、 一人の生徒の指先に油が付いていた。 昼間は町工場で汗し、 夜学に通う真摯な姿に胸を打たれた教師は、 “ […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 tsujimotojuku 雑感 水底 作家・吉川英治は、小説『宮本武蔵』の中で綴った。 「波騒〔なみさい〕は世の常である。 波にまかせて、 泳ぎ上手に、 &nb […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 tsujimotojuku 雑感 大きな志 東松山市にある有名な塾は何十台も停められるくらい広い駐車場がある。 送迎用とのこと。 市内だけでなく、遠方から通塾してくるのだろう。 す […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月19日 tsujimotojuku 雑感 ココロのアンテナ 米・公民権運動の指導者キング博士。その闘争の原点の一つは、高校時代にあった。 弁論大会で優秀な成績を収めた帰りのバス。 黒人というだけで、無理やり席を立たされた。 人生で最も屈辱 […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 tsujimotojuku 雑感 蝉 ここ最近は、あまりの暑さのために、 エアコンを朝までつけっぱなしで寝ていることが多いのだが、 そうすると、朝起きたとき、けだるさがある。 だから、普段は極力エアコンをつけずに、窓 […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 プレーヤーとマネージャー 中国の古典『水滸伝』 実話ではないが、何世紀にもわたって愛され続けてきた。 その中で、豪傑たちをまとめた宋江。 彼が中心者となったのは 「人物をとことんまで見抜く特 […]