2025年9月17日 / 最終更新日 : 2025年9月17日 tsujimotojuku 雑感 第二志望 第二志望といっても人それぞれだ。 第一志望とほぼ横一線に並ぶくらいの第二志望もあるだろう。 確固たる第一志望があるけれど 弱気の第二志望もあるだろう。 夏休みが終わ […]
2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月16日 tsujimotojuku 雑感 前向きなことば ある心理学者が行った実験。 二つのグループに “不規則に並んだアルファベットから 特定の英単語を見つける” という課題を与えた。 一方のグループには […]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 tsujimotojuku 雑感 同じ目線 うちの塾生たちは知っているはずだけれども ドラえもんの身長は129.3cmだ。 漫画「ドラえもん」を子ども向け雑誌に連載し始めた当時 のび太と同じ小学4年生の平均的な身長が &n […]
2025年9月14日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 tsujimotojuku 雑感 情報を正しく受け取ることの大切さ その昔 オリンピックの淵源となる古代ギリシャの「オリンピア祭」では 競技には体育種目以外に 詩作や音楽もあった。 競技場では 弁論を披露し合い &nb […]
2025年9月13日 / 最終更新日 : 2025年9月13日 tsujimotojuku 雑感 友情 SNSの普及の影響だろうか 会ったこともない相手を「親友」と呼ぶ人が増えているという。 その感覚は私にはよく分からないが 友情には、五つの段階があるという。 (1) […]
2025年9月12日 / 最終更新日 : 2025年9月13日 tsujimotojuku 雑感 日々成長 日本のフレンチをけん引するシェフが 新店をオープンするとき 常連客だった銀行の頭取に資金のお願いをした。 「担保は」と聞かれ 「私の右腕です」と答えたという。 &n […]
2025年9月11日 / 最終更新日 : 2025年9月11日 tsujimotojuku 雑感 風立ちぬ 才能とは情熱を持続させる能力のこと 私の好きな言葉だ。 これを言ったのは 宮崎駿監督。 作品はすべて素晴らしいのだけれども 「風立ちぬ」という作品が好 […]
2025年9月9日 / 最終更新日 : 2025年9月9日 tsujimotojuku 雑感 やる気のスィッチ 小学生が脳研究者の池谷裕二さんに質問した。 「ぼくの『やる気のスイッチ』はどこにあるんでしょう?」 これが実は脳の中に存在する。 その名は淡蒼球。 ここが活発に働く […]
2025年9月8日 / 最終更新日 : 2025年9月9日 tsujimotojuku 雑感 何があっても スポーツ選手、囲碁・将棋の棋士、音楽家などの世界で 「一流」と目される人には共通点がある。 それは 何があろうと “鍛錬のわが道”を &nb […]
2025年9月7日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 tsujimotojuku 雑感 成長の秋 「一むらの 竹の春ある 山家かな」 高浜虚子の句だ。 この句の季節はいつだろうか。 実は・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ 「竹 […]