2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 tsujimotojuku 雑感 挫折や失敗に自分の本当の姿がある 尾木ママこと尾木直樹氏が 7月12日、13日に開催される 子どもいじめ防止学会設立記念大会に登壇される。 https://reseed.resemom.jp/article/2025/07/0 […]
2025年7月9日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 tsujimotojuku 雑感 ある富豪の話 こんな話がある。 昔、一人の富豪がいた。 3階建ての立派な家を見て 自分もほしくなった。 「同じような家を造ってほしい」 大工に注文した。   […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 tsujimotojuku 雑感 自分がやる リンゲルマン効果をご存じだろうか。 例えば綱引きにおいて 綱を引く人数が増えるほど 一人の出す力が減っていくようなこと。 「社会的手抜き効果」とも言う。   […]
2025年7月6日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 tsujimotojuku 雑感 読書で卒業 ゲーテは少年時代に アンソンの『世界周遊記』を読んだ衝撃を 「頭のなかで、この素晴らしい航海者とともに旅をし 広い世界に連れだされた」と述懐している。 そして「数多 […]
2025年7月5日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 tsujimotojuku 雑感 無駄なことはない 人生に無駄はないことがよく分かったと語る人は多い。 見方を変えると すべてを前向きに受け止め 無駄にしない生き方ができるようになったということではないか。 努力した […]
2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 tsujimotojuku 雑感 中学生ガイダンス 1学期の中学生ガイダンスを明日から始める。 この半月ほど、資料を作り続けてきた。 みんな入試制度が理解できるように 想いが伝わるように そんなつもりで夜な夜ながんば […]
2025年7月2日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 tsujimotojuku 雑感 出発点と目的地 「学生時代、意識していたことは何ですか?」 という中学生の質問に 来日中だったフィリピンの国立大学の学長は答えた。 「一にも二にも一生懸命に努力することです」 学長 […]
2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 tsujimotojuku 雑感 新タイプの記述問題 「思考力・判断力・表現力」を意識した 資料を読み取る問題が増えてきている。 初見の資料を見て、知識をフル活用すれば ふつうに解ける問題ばかりだけれど 難しいと感じる […]
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年7月2日 tsujimotojuku 雑感 学ぶ喜び 昨日実施した 定期テスト対策は 30名ほどの生徒たちが 文系部屋、理系部屋に分かれて 直前の仕上げを行った。 前回同様6時間集中して学習した。 &nb […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 tsujimotojuku 雑感 剣豪と料理人と 三国志演義の英傑・関羽の修行時代。 既に剣豪の呼び声高かった関羽が さらに強くなりたいと剣術の師・武龍の門を叩いた。 だが、師は何ひとつ技を教えない。 それどころか […]