2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 tsujimotojuku 雑感 老舗 老舗[しにせ]とは、昔から長く続いている店のこと。 語源を調べると、「仕似せる」から出た言葉だ。 「文字どおり先祖から受けついだ商売を〈まねる〉意。 ある点では、独創的の反対で、 […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 tsujimotojuku 雑感 踏み台 唐の時代の有名な文学者・思想家、韓愈(かんゆ)が言いました。 “弟子不必不如師,師不必賢于弟子。” 「弟子が師に及ばないとは限らないし、師が弟子よりもすぐれているとは限らない。」 & […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月25日 tsujimotojuku 雑感 読書 江戸時代後期、大分県日田市に開かれた私塾「咸宜園」。 蘭学者の高野長英や兵学者の大村益次郎など、 多彩な人材を輩出した名門校である。 その教育法には、独特なものがあった &nbs […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 tsujimotojuku 雑感 梵鐘 今年生誕90年を迎える日本画の巨匠・平山郁夫氏が、 最後の著書に、美術工芸の第一人者である大伯父の清水南山氏から贈られた言葉を書き残している。 「先生というのは梵鐘(寺院の釣り鐘)みたいなもの […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 念 ナポレオンのモットーは「一瞬たりとも失ってはならない」。 彼に反対する勢力との和平会議でのこと。 反対勢力は、2日間の猶予を申し出た。 彼は言った。「2時間でできることに、2日も […]
2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 tsujimotojuku 雑感 指南 武芸や技芸を教え示すことを「指南」するという。 「指南」は「歯車の仕掛けによって、 上に備えられた人形の指が南に向くように作られた指南車」 に由来している。 これが […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 tsujimotojuku 余談 もう少し、あと少し 宝のある場所(宝処)を目指して、 砂漠を旅する隊商の一行があった。 疲労し切った人々が「もう進めない」と嘆くなか、 導師は神通力によって城(都市)をつくり、 「あの […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 tsujimotojuku 雑感 ねばること 「世界のクロサワ」と仰がれた黒澤明監督が、 映画作りの原点にしていた思い出がある。 初めて監督を務めた映画「姿三四郎」の決闘シーンを撮影した時のこと。 現場には猛烈な風が吹いてい […]
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 tsujimotojuku 雑感 まず始めてみる 何を書こうか、あれこれ悩んでも考えがまとまらない。 そんな時は、取りあえずパソコンの画面を開き、 書きだしてみる。 すると、それにつられるようにアイデアが浮かび、 […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 tsujimotojuku 雑感 結末が分からない人生 役を演じるのは難しい。 あらかじめ決まっているせりふを、 あたかも初めて口にするように、 新鮮な演技でなければならないのだから……。 俳優の香川照之さんが苦悩を吐露 […]