生命の連鎖

「サケが、森をつくる」

サケ - WEB魚図鑑

カナダの少数民族の言い伝えだという。

 

カナダの大学教授が、

 

その事実を確かめるため、森の樹木の成分を調べた。

 

その結果、

 

海に存在し、

 

サケの体内にある窒素の同位体が見つかった。

 

木がサケを栄養分にしていたのだ。

 

産卵のため川を遡上するサケを、

 

クマが捕獲し森の中に運ぶ。

 

その死骸が、

 

森を豊かにしていく。

元恋人の名前をつけた鮭をグリズリーの餌にして、傷心を癒してくれるサービスが開催中 | VAIENCE

 

 

今から17年前の7月、

 

世界自然遺産に登録された「知床」も、

 

こうした海と陸が一体となった

 

壮大な生命の連鎖が見られる地域である。

知床 (世界遺産) - Wikipedia

地球上で最も南にまで進出する海氷。

知床】季節海氷域に位置する日本最北の世界遺産|手つかずの大自然に関する情報まとめ

氷の下の豊富なプランクトンを求め、

 

たくさんの大小の魚が集まる。

 

さらに、その魚を求め

 

ヒグマやトド、アザラシ、オジロワシなど

知床 - 日本の世界遺産

知床 流氷&バードウォッチングクルーズ 世界遺産知床で生きる天然記念物オオワシやアザラシ、流氷に感動!前日20時までリクエスト予約受付<1月~3月/羅臼港発> | 知床・網走の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

多様な生物が息づく。

 

他には見られない豊かな生態系が評価されての登録だった。

 

 

 

知床の原生の大自然の中を歩かなければ感じられないことがある。

 

それは、

 

生きとし生けるもののすべてが、

 

互いにつながり、

 

より大きな生命体をつくっているという実感だ。

 

 

 

 

「サケが、森をつくる」

 

机の上の学習だけでは

 

「何を言っているの?」

 

となってしまうだろう。

 

時には実際に動いて、

 

自分の目で見て

 

ココロで感じることが

 

大切なのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話題は変わって学研の科学の話。

 

「まだかな まだかなー」の学研の科学が

 

12年ぶりに復刊するとのこと。

 

今回の付録は・・・・・

 

水素エネルギーロケット!

https://kagaku.gakken.jp/

https://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/100/078000c

コメントを残す

雑感

前の記事

習慣
雑感

次の記事

自身の最高峰へ