全体と個々別々と

「人類を全体として愛すれば愛するほど

 

個々の人間を

 

つまり独立した人格としての個々別々の人間を

 

愛することが少なくなる」

 

ドストエフスキー作『カラマーゾフ兄弟』の一節である。

 

「人類愛」は美しい言葉だ。

 

目指すべき大いなる理想であろう。

 

その理想に燃えつつも

 

しかし実生活においては

 

“とげとげしい人物”が時にはいる。

 

相手のささいな仕草が気に食わず

 

やたらと不機嫌になる人間が……。

 

作家は

 

そうした理想主義者の陰影を

 

物語っているのである。

 

 

 

 

 

 

塾も同じ。

 

全体ではない。

 

目の前の一人ひとりだ。

 

今までも

 

これからも

 

ずっと

 

このキモチを忘れずに

 

そんな塾を創り上げていきたい。

コメントを残す

雑感

前の記事

一日で一生分New!!
雑感

次の記事

実りの秋New!!