本音と建前

「建前なんか捨てて、本音で生きよう」

 

と人はしばしば口にする。

 

それに対して

 

ジャーナリスト「暮しの手帖」創刊者の花森安治は

 

建前と本音というが、建前は通すべきである。

 

本音とは弱音のことだ」と指摘した。

 

花森のいう「建前」とは

 

自らの日常を律する規範。

 

「本音」とは

 

ついポロリとこぼれ落ちるグチや不満……。

 

日本人のそんな心の内側を

 

花森は鋭く見抜いたのだろう。

 

本音が〝弱音″になってしまうのは

 

心が後ろ向きだからにちがいない。

 

逃げ腰ならば

 

ちょっとした困難もグチの種になりがちだ。

 

建前が窮屈に感じられるのも

 

いやいや従わねばならぬ

 

〝外的規範″と受け止めているからだろう。

 

そもそも

 

建前と本音に二極分解している心の状態こそが

 

問題なのではないか。

 

学業にしろ仕事にしろ

 

人は責任をもって成し遂げねばならぬ課題がある。

 

それに全魂をもって

 

真正面から立ち向かうとき

 

人は思いも寄らぬ〝新しい力″を

 

自らの内に発見することだろう。

 

「君の眼差を内側に向けたまえ

 

そうすれば君の心の中に

 

未発見のあまたの領域が

 

きっと見つかるはずだ」W・ハビングトンの詩だ。

 

今こそ新しい自分を目指して

 

弱音を吹き飛ばし

 

心のパワー全開の日々を!

コメントを残す

雑感

前の記事

小さなことを大切に
雑感

次の記事

11月にオープンした8畳の塾