食事
「子育てのコツってありますか?」という問いに
とてもいいお子さんを二人持つお母さんが語ってくれた。
「毎日の食事をきちんと作ってあげること。
それが、わが家の方針です」
胸を突かれた。
なるほど
簡単なようでいて
しかし今の時代
食事の支度を欠かさぬことは難しい。
共働きの家庭もある。
お母さんも共働きの中
知恵を絞り
お父さんの協力も得て
食事作りに挑戦してきたという。
確かに
「食」への取り組みいかんで
生活リズムや
家族相互のかかわりは大きく変わってくるだろう。
その意味で食卓は
“アルキメデスの支点”(=物事を大きく動かすための急所)
とも言えそうだ。
霊長類の生態を研究する山極寿一氏によると
仲間と共に食事をするのは人間だけ。
そこに人間ならではの
互いに分かち合う「家庭」「社会」が形成された。
心のこもる一皿で家族の笑顔を引き出すお母さんは
一国の宰相に勝る。
食卓のだんらんは
世界の平和にだって
つながっているのだから。