現場

よく言われることだけど

 

骨身を惜しまずに

 

「実物を見に行くこと」が何より大事だ。

 

 

 

 

例えば、花の絵を描くとき

 

描く花の構図を

 

しなやかな枝

 

青く茂る葉

 

彩り豊かな大輪と決める。

 

それでも実際は

 

構図から外れた所には

 

地面から伸びる茎があり

 

また地中には根が張り巡らされていると想像できる。

 

花は花びらだけでは咲けない。

 

同様に

 

物事には目に見えない”背景”があると

 

現場で見て感じる。

 

これが大事だ。

 

 

 

 

ある地方新聞の社長がしみじみと語った言葉を思い出す。

 

「新聞が衰退し始めるのは

 

記者が現場に行かなくなった時です」

 

いつの時代も

 

“現場”にこそ

 

伝えるべき真実があることは変わらない。

 

 

 

 

今、入試の激変期がやってきた。

 

私が知っている中で最大の変化だ。

 

こんなときこそ

 

現場感覚を研ぎ澄ましていきたい。

 

保護者会ではそのことをしっかりと伝えていきたい。

コメントを残す

雑感

前の記事

これ以上ない孝行New!!