小学生・中学生の英語

小学生のご家庭のお問い合わせのときのこと。

 

小学生のうちから英語を始めたほうがいいでしょうか

 

この質問はよく受けるが

 

昔と今では私の答える内容が大きく変わってきている。

 

昔は小学校での英語が教科ではなかったから

 

中学から始まる英語の予習だったが

 

今は小学校の英語の教科書が

 

かなりしっかりとしているので

 

それの理解と定着をサポートするのが

 

塾の英語だと私は話している。

 

ただし、学校では

 

小学生時代と中学に入ってからでは

 

英語の指導方針が異なる。

 

小学校では「話せるようにしましょう」だが、

 

中学校では「受験に通用する英語力を」と言われることも多い。

 

高校に入るとさらに受験色の強まりが顕著で

 

話すための外国語指導などはどこにいってしまったのだろうと思える授業もあるようだ。

 

 

 

 

進学校や塾には「志望校合格」という目標を掲げ

 

入ってくる生徒たちばかりだから

 

ニーズにこたえているのだけど

 

使える英語なのか

 

楽しく学ぶのか

 

と言われたら答えに困ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

小学生・中学生の英語に関しては

 

進学塾としては

 

受験や検定に向けた指導をせざるを得ないけれど

 

少しでも使える英語、楽しい授業になるようにしていきたい。

 

そのためには年々授業を改善していくつもりだ。

コメントを残す

お知らせ

前の記事

俯瞰New!!