同じではない

勉強中のあなたにこんな質問を。

 

「何をしているんだい?」

 

あなたはどう答えるだろうか。

 

「親からやれって言われたから勉強している」

 

「明日提出しなければいけない宿題をやっている」

 

「受験のために勉強をがんばっている」

 

などなどいろいろな答えが返ってくるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

さて、寓話を一つ。

 

ある日、レンガ運びをする3人がいた。

 

彼らに通り掛かりの人が尋ねる。

 

「何をしているんだい」

 

1人目は

 

「レンガ運びだよ」と答えた。

 

2人目は

 

「壁を作っているのさ」

 

そして3人目は誇らかに

 

「城を建てているんだ」と。

 

見た目は同じ作業をしていても

 

心の持ち方一つでやりがいは大きく変わる。

 

「何のため」という目的を考える人の心は

 

限りなく広がっていく。

 

大目的が確立してこそ中目的、小目的が明確になり

 

その方法もうまれる。

 

高い志の大目的が定まればこそ

 

目の前にある中小の目的もまた

 

かけがえのないものとして輝きを増してくる。

 

 

 

 

 

 

「何のために勉強するのか?」

 

その問いに対して

 

あなたは何とこたえるのだろうか。

コメントを残す

雑感

前の記事

二刀流New!!